無料プラグインもハイクオリティ!
【Lo-Fi】おすすめのローファイ系プラグインをご紹介
近年、急速に広まったLo-Fiというキーワード。Hip Hop・Houseなどをはじめとし、幅広い音楽ジャンル、さらにはカルチャーにおいてそのテイストが取り入れられています。
EDM人気が全盛となった後、反動としてこういった流れはある意味自然なのでしょうね。
さて、この記事ではおすすめのLo-Fi系プラグインを特徴や使い方とあわせて紹介していきます。
ぼくもいろいろなエフェクトや音源を使ってみましたが、定番・音質・使いやすさ・無料 / 価格あたりをポイントにラインナップしました。
くわしいレビューやセール情報を更新している記事も貼っておきますので、そちらもチェックしてみてください。
最新の #DTMセール 情報はX(@DTM_Checker)でも発信しています。お得に #DTM を楽しもう。
RC-20 Retro Color - XLN Audio【定番Lo-Fiプラグイン】
まずはド定番。XLN AudioがリリースするRC-20 Retro Colorからいきましょう。
NOISE・WOBBLE・DISTORT・DIGITAL・SPACE・MAGNETICの6モジュールを搭載したマルチエフェクトで、幅広いLo-Fi系の音作りが可能。
そして、何と言ってもサウンドの質感がとても自然、かつしっかりとユニークな味付けにできるのが最高です。
Tape MELLO-FI - Arturia【モダンなLo-Fi感】
ArturiaがリリースするTape MELLO-FIは、メロトロンのテープエミュレートをしたエフェクトです。
ゆらぎ・歪み・フィルタリングなどをくわえて、美しく"不完全さ"をくわえることが可能。
比較的新しいプラグインなので、やはりモダンなローファイミュージックにバッチリとフィットする出音にもっていってくれます。
Bad Tape 1 - Denise Audio【フリー・よれよれノイジー系プラグイン】
Bad Tape 1は同じくテープエミュレーション系エフェクト。無料で使えます。
テープのよれよれな感じだとか、ノイジーな感じだとか、はっきり極端な音作りにおすすめなプラグインです。とりあえずダウンロードしておきましょう。
もし気に入ったら、新しくパワーアップしてリリースされた有料版のBad Tape 2もあるので、こちらもチェックしてみてください。
ちなみに、Denise AudioにはMy Crushというフリープラグインもあります。派手めなサウンドのビットクラッシャーですが、Lo-Fi系に使うのもアリです。
Vinyl - iZotope【フリー・レコードのローファイサウンド】
iZotopeのVinylは、アナログレコードのゆらぎやノイズを再現するツール。ナチュラルなエフェクトのかかり方が特色です。
「いい感じなんだけどなんとなく味気ない」みたいなサンプルってありますよね?そこにサラッと使ってあげるだけで、一気に納得のいくサウンドになりますのでお試しを。
けっこう昔からある定番プラグインですが、近年のアップデートでリニューアルされ、より使いやすくなっています。
PUNISH - Heavyocity【ザラつきがかっこいいプラグイン】
PUNISHは、Heavyocityがリリースするサチュレーター系エフェクト。
めちゃかっこよくアナログなザラついた質感にしてくれるのが大きな特徴で、人気のあるプラグインです。
Boom Bap Hip Hopっぽい、ハードコアなローファイさを出したい場合はかなりおすすめ。ちなみに、EDM系楽曲でアクセントとしての使用もバッチリ映えます。
Grind - Audio Damage【フリー・歪み系エフェクトプラグイン】
GrindはAudio Damageがリリースするディストーションエフェクト。
がっつり派手めなサウンドが持ち味ではありますが、幅広いタイプの歪みを搭載しています。好みのLo-Fi感を見つけてみてください。無料なので、とりあえずぜひチェックを。
Moogerfooger シリーズ - Moog【アナログ感最高なプラグイン】
Moogerfoogerはもともと実機のペダルエフェクターシリーズで、メーカーが公式でプラグイン化しています。
アナログシンセサイザーのキング、Moogがリリースしているということで、どれもサウンドの質感は最高。ビジュアルからしてテンション上がるやつ。リアルなLo-Fi感にほんとグッときます…。
また、シリーズ各種の連携機能で使い込めるのもポイントです。ギターにドラムにベースに、自由なフィーリングで音作りしてみてください。
Vybz - Thentan【セールで格安・Lo-Fiマルチエフェクト】
ThentanがリリースするVybzは、Lo-Fiな音作りのためにデザインされたマルチエフェクトです。
「RC-20は定番だけど、ほかにこういうのないかな?」と思っているならぜひチェックを。サウンドはより大味な感じ。これはこれでおもしろさがあります。
セール時は格安になっていることもあるので、ねらってとりあえず買ってみるのもアリです。
Analog Pro - Initial Audio【自然なあたたかみと味】
Initial AudioがリリースするAnalog Proは、テープ・レコードエミュレーションをベースとしたLo-Fi用エフェクト。
シンプルにいろいろ使えて、パッとアナログなあたたかみや味をくわえてくれます。なんだかんだ、気取らない質感がけっこうハマるんですよね。
こちらもセールで比較的安く買えることが多いプラグイン。持っていると便利です。
Sie-Q - Soundtoys【推せる裏方仕事人】
Sie-Qは、シンプルなEQエフェクトです。
Soundtoysプラグインといえば、全般に上質なアナログエミュレートが特徴。その中で、注目されることがあまり多くないこちらを僕は推したい!
下のレビュー記事でいろいろ説明していますが、本当にちょうどよくLo-Fiな雰囲気を作ってくれます。元のサウンドが持つキャラクターを大切にしながら、しっかりと存在感をくわえられるのが最高。
関連記事: Sie-Q - Soundtoys | レビュー
Mellotron V - Arturia【元祖サンプラー音源】
音源系もお気に入りをご紹介。1つはArturiaがリリースするMellotron Vです。
メロトロンはデジタルサンプラーの前身とも言われる、アナログテープに収録されたサウンドをキーボードで弾く楽器。こちらのプラグインでは、実機からサンプリングされたプリセットを使用するほかに、手持ちのオーディオファイルを読み込んで鳴らすことも可能です。
独特なヴィンテージ感をまとわせ、一気に気持ちのいいローファイな空気にもっていってくれますよ。
Rhodes V8 Pro - Rhodes【やっぱエレピはチルアウト】
Lo-Fi系トラックを作る上で外せないのがエレピ。Rhodesが公式リリースする音源プラグイン、Rhodes V8 Proはもはや問答無用で至高ですよ。
Rock・Hip Hop・R&B・Jazz・Pop・Houseなど、幅広いジャンルの楽曲から聞こえてくる信頼のサウンド。使われ方はいろいろですが、僕の中でやっぱりメローでエモくてチルアウトなイメージ作りにはまず弾きたくなります。
【まとめ】Lo-Fiプラグインの種類・選び方【音作りいろいろ】
トレンドの中で各メーカーから新しいリリースがあったり、再評価されたりと、何がいいのか迷ってしまうDTMerはかなり多いと思います。
ひと口にローファイ系プラグインと言ってもいろいろ。初心者向けに、ここで種類をざっくり整理してみます。
Lo-Fiプラグイン
- Lo-Fi専用マルチエフェクト
- テープエミュレーション
- レコードエミュレーション
- サチュレーター
- ビットクラッシャー
- EQ / フィルター
- 音源
このあたりをカテゴリーとしてメインで頭に入れておくと、今手元に無く優先して必要なツールが決まりやすいです。
もちろん、各プラグインは複合的な要素を備えていますので、あくまでガイドラインとして。また、空間系やモジュレーション系などにも、それっぽいキャラクターが強いエフェクトは幅広くあります。
「ちょっとよくわからない…」という場合は、まとめとして、これぞ!という選び方を書いておきますので参考にどうぞ。
やっぱりRC-20はいろいろできて音がいい。さすがの定番。
これでもっとガッツリとしたサウンドデザインをしたいようなら、ほかのプラグインもチェックしてみるといいです。
とりあえず必要そうなツールの無料 / セールで安いプラグインを使ってみよう。
手の届きにくい部分を感じることはありますが、充分にヘビロテ可能。とはいえ、価格設定が高めのツールを使ってみると、その素晴らしさが感動するレベルだったりします。余裕があるときは、ぜひ本当にほしいエフェクトや音源もねらってみてください。
最新の #DTMセール 情報はX(@DTM_Checker)でも発信しています。お得に #DTM を楽しもう。