2023年3月12日までのセール情報
現在、Soundtoysがセール開催中!
と、大幅割引に。
その他プラグインも大幅割引になっています。
▼セール一覧ページ▼
また2023年4月2日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)ベクトルシンセ/サンプラープラグイン『CUBE Mini + Rumble Expansion - Lunacy Audio』(通常107ドル)が無料でもらえるキャンペーンが行われています!

Sie-Q - Soundtoysをレビュー【シンプルなEQだけど存在感あり】
Sie-QはSoundtoysがリリースするイコライザープラグイン。
1960年代のドイツ製ビンテージコンソールSiemens Sitralに搭載の、Siemens w295bというハードウェアEQを再現しています。
通せばサクッと、アナログ感のあるちょうどいい音にしてくれる!
といった感じの、シンプルで便利なプラグイン。
ミキシングの隠し味に使うもよし、Lo-Fiサウンドの作り込みにつかうもよし。サウンドの主張は大きくなくとも、確実に存在感を出してくれます。
オリジナルの動画もYouTubeにアップされていたので、興味のあるかたはチェックしてみてください。
Sie-Qのプリセットとサウンドデモ
サウンドデモ
プリセットはBus Magic・Clarity・More・Scooped・Smile Curve・Telephone・Thickener・Vocal Hard Mid Pushの8種類が用意されています。
上記の動画では、それぞれのプリセットを鳴らしてみました。
ラストにはおまけとして、ほかのSoundtoysプラグインやArturiaプラグインと組み合わせてぼくが作成したエフェクトチェインを鳴らしています。
Arturiaのエフェクトプラグインも、Soundtoysとならんでアナログ感が抜群で大好きなんですよね。ぜひあわせてチェックを。
-
-
Arturia FX Collection 3 | セール情報【2023】26種類のエフェクトプラグインバンドル!名機のサウンドをまとめて!
2023年3月2日までのセール情報 現在、Arturiaがウィンターセール開催中! Arturiaのエフェクトプラグイン各種が50%オフ と、FX Collection 3シリーズプラグインが単品で大 ...
続きを見る
Sie-Q - Soundtoysの使い方
さて、ここからはSie-Qの使い方や各パラメーターの特徴について説明していきます。
とは言っても、システムはいたってシンプル。LOW・MID・HIGHの3バンド+DRIVEと、4セクションで音作りをしていきます。
オリジナルのノブは段階的にスイッチされるスタイルですが、Sie-Qの各ゲインコントロールはスムーズに回転。フルレンジで細かく調整が可能です。
LOW
LOWノブは-15〜+15dbでゲインコントロールが可能。
マニュアルによると、カット方向ではシェルフ、ブースト方向ではベル型のEQカーブを描く特性となっています。
カットは、不要なローエンドをやわらかくおさえたいときにいい感じ。ブーストでは、キックやベースの存在感をしっかり持ち上げてくれます。
MID
MIDセクションは2つノブがあり、右側ではセンター周波数を700Hz〜5.6kHzのあいだで段階的に設定できます。
左側のゲインコントロールは-8db〜+8dbでコントロール可能。上下とも、大きくコントロールするほどにピークが強調されるベル型カーブを描きます。
HIGH
HIGHノブも-15〜+15dbでゲインコントロールが可能。Sie-Qの主役とも言えるセクションです。
カット方向では、ゆるやかなローパスフィルターに。ブースト方向では、ゆるやかなベル型カーブを描きます。
高域をアナログっぽい丸みのあるサウンドにしたり、空気感を自然かつ美しく目立たせてくれます。
DRIVE
DRIVEはアウトプット前のゲインコントロールとなっており、全体のサチュレーションをコントロールします。オリジナルのハードウェアにはないセクションです。
プラス方向に動かすと、表面がザラついたようなオーバードライブ感をトラック全体にくわえてくれます。ほかのEQセクションにくらべ、このDRIVEはしっかりと効いてサウンドに色が付きます。
ぼくがよく使うエフェクトチェイン

ちなみに、ぼくはこんな感じのエフェクトチェインを保存して使っています。
これがまた抜群に"ちょうどいい"感じにしてくれるんですよ…。あたたかみがありつつ、アナログっぽい存在感をしっかり持たせたい、なんてときはお試しあれ。
そのままDRIVEを強めると、ちょっと高域に角が立つ感じがして好きではないのですが、【HIGHを少し下げてDRIVEを突っ込む→AbletonのEQでさらに高域を整える】の流れで優勝できます。
Sie-Q - Soundtoysのセール情報と購入方法・価格チェック
2023年3月12日までのセール情報
現在、Soundtoysがセール開催中!
と、大幅割引に。
その他プラグインも大幅割引になっています。
▼セール一覧ページ▼
また2023年4月2日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)ベクトルシンセ/サンプラープラグイン『CUBE Mini + Rumble Expansion - Lunacy Audio』(通常107ドル)が無料でもらえるキャンペーンが行われています!
最新のDTM関連セール情報はTwitter(@DTM_Checker)でも発信しています。
Sie-Qは単品のほか、バンドルでの購入が可能。
Sie-Q - Soundtoysを単品購入
Sie-Qの販売ページ
Sie-Q - Soundtoysをバンドルで購入
Soundtoys 5は、すべてのSoundtoysプラグインがふくまれるコンプリートバンドル。それぞれのプラグインを、Effect Rackおよび単体で使用することができます。
こちらは各ストアで販売されていますが、Plugin Boutiqueでの購入が安いことが多いのでおすすめです。
また、Soundtoys Effect Rackバンドルでは、14種類のプラグインをEffect Rackで使用することができます。
Effect Rackの販売ページ
なお、Effect Rack単品では販売されておらず、バンドル限定となっています。
そのほかのSoundtoysプラグインをチェック【セール情報まとめ】
-
-
Soundtoys | セール情報【2023】おすすめプラグインと購入方法まとめ!素晴らしいアナログ感です!
2023年3月12日までのセール情報 現在、Soundtoysがセール開催中! Crystallizerが80%オフ FilterFreakが80%オフ Little Plateが70%オフ Sie- ...
続きを見る