- HOME >
- shunnarita
shunnarita
長野のDTMerです。Moment名義で楽曲リリースしつつ、DJしたりしています。東京時代は年間200以上各所でClub DJしてました。詳しいプロフィールはこちら。
Ozone 11 - iZotopeのレビューです。Elements/Standard/Advancedの違いを比較しながら、使い方・感想などをまとめました。まさしくマスタリングプラグインの決定版。新機能もすごい。
【2023年10月11日までのセール情報あり】Ozone 11 - iZotopeの購入方法と価格まとめ。アップグレード・クロスグレード・バンドル・アカデミック版などを利用するとお得。定番マスタリングプラグイン。
2023/9/5 グリッチ, サイドチェイン / ダッキング, マルチエフェクト
【2023年9月17日までのセール情報あり】Cableguysのプラグインラインナップをまとめ。人気のShaperBox 3 Bundleなど、柔軟で直感的にコントロールできるLFOが特徴。サウンドメイキングをクリエイティブに。
【2023年9月25日までのセール情報あり】UVIにはFalcon・Workstationベースのさまざまな人気音源やエフェクトプラグインがラインナップ。オーケストラ・シンセサイザー・ピアノ・シネマティック・SE系など、おすすめまとめ。
Loopcloudの使い方まとめ・機能レビュー。幅広く膨大なサンプルライブラリから、DTMに即使えるワンショットやループ音源を探すことが可能。また、管理システムがとても優秀。手持ちのサンプルを整理できます。
2023/8/25 グリッチ
【2023年8月31日までのセール情報あり】Minimal Audio Rift 2.0のレビューです。特徴や使い方をまとめました。クリエイティブなディストーションプラグイン。EDM・Dubstepなどのサウンドデザインにおすすめ。
2023/8/18 エスニック音源
【2023年9月3日までのセール情報あり】Celtic ERA 2 - Best Serviceのレビューです。即戦力なケルト楽器音源コレクション。収録プリセットや使い方をまとめました。シネマティックで雰囲気最高なおすすめプラグイン。
【2023年8月29日までのセール情報あり】Sample Logicの音源・プラグインまとめ。スコアリングやトレーラー制作など、さまざまな場面で使いやすいシネマティック系KONTAKT音源が豊富。EDM系などの楽曲にもバッチリ。
【2023年8月31日までのセール情報あり】Softube Passive-Active Packのレビュー。アナログハードウェアモデル系EQプラグイン3種類。それぞれ特長や使い方をまとめました。幅広い場面で、素早くいい音にできます。
2023/9/5 MeldaProduction, ボイチェン, ボーカル
【2023年9月7日までのセール情報あり】MTransformer - MeldaProductionのレビューです。特長や使い方をまとめました。即戦力で楽しめるボイチェン系プラグイン。ドラム・シンセなどに使うのもおもしろい。
2023/8/10 Leapwing Audio, ステレオイメージャー
【2023年8月12日までのセール情報あり】StageOne 2 - Leapwing Audioはステレオ感を自然かつしっかりと操作できるプラグイン!使い方や特徴をレビューしました。シンプルな操作性も分かりやすくgoodです。
【2023年8月8日までのセール情報あり】Little AlterBoy - Soundtoysのレビューです。自然で質感最高なボイチェンプラグイン。特徴や使い方をまとめました。Hip Hop・Popなどのボーカルデザイン/ミックスにも。
2023/8/8 ピアノ音源
【2023年8月16日までのセール情報あり】Pianoteq 8 - Modarttのレビューです。ピアノを中心とした音源ラインナップ・バージョン比較・特徴や使い方まとめ。フィジカルモデリングで、リアルサウンドと軽い容量が魅力。
2023/8/7 ピアノ音源
【2023年8月31日までのセール情報あり】Ivory II - Synthogyは大容量のプロ仕様本格ピアノ音源。種類と内容まとめ。グランドピアノ・アップライトピアノの名器を繊細にサンプリング。細部まで美しい高音質。
2023/9/9 Audiomodern, コード進行作成
【2023年9月11日までのセール情報あり】Chordjam - Audiomodernのレビューです。特徴や使い方をまとめました。コード進行作成をフィーリングで楽しめるプラグイン。直感性やランダマイズシステムがおもしろい。なおかつ多機能。