シュンナリタです。
DTM関連トピックを中心にこのサイトを運営しています。
現在は地元の長野でDTMをしつつ、毎週土曜日にNeverLand長野というクラブでレジデントDJをしています。
以前は東京でDJやイベントプロデュースを生業としていました。
お問い合わせはTwitterのDMをでいただいた方が、上記のフォームより対応しやすいです。
執筆、製作のご依頼などお気軽にご連絡ください。
僕の音楽歴
ぼくの音楽歴サクッと書いてみます。
「DJ 瞬」としてクラブDJとしての道を【東京時代】
東京でクラブDJ、イベントオーガナイザーを職業としていました。
ageHa、HARLEM、VUENOS、ATOM、axxcis、alife、Esprit、Camelot、などなど、毎日のようにDJやオーガナイズをしていました。地方に、ゲストとして招いて頂いたりとかもちょくちょく。
Hip Hop DJがぼくの原点ではありますが、様々な会場でのプレイをこなすうちに、色々なジャンルの音楽が好きになってプレイするようになりました。
ここでは詳しく書きませんが、興味のある方は「DJ 瞬」でググってもらえば色々と出てくるかと思います。
「Ableton Live」との出会い
愛用しているDAW、「Ableton Live」との出会いは、DJ 瞬としてDJ Mixの制作がきっかけでした。
Mix CDのトップセールスを誇るDJ Fumi★Yeah!さんと当時から仲良くしていただいておりまして、そのFumi★Yeah!さんがMix CD制作に使用している「Ableton Live」を教えてもらいました。
「Moment」名義で楽曲をリリース
その後、色々と事情が重なり、地元の長野に戻ることに。
この時、東京でクラブDJを続けるという道を選ばなかった理由の1つに、「もっと自由に音楽をしてみたい」という気持ちがありました。
ここから独学でDTMを学び、「Moment」名義で楽曲をリリースするようになりました。
「Moment」のディスコグラフィー
もういっぱい (Moment REMIX) - SLOTH, 立花 亜野芽 & King Rabbits (2019)
Wave EP (2018)
N_U_O EP Vol.1 / 2 (N_U_O Records. / 2018)
渋谷WombのBass Music系イベント「N_U_O」のレーベル、「N_U_O Records.」の立ち上げに携わり、リリース。
>>TroyBoiをゲストに招いたレーベルローンチパーティーの様子
The Atmosphere EP (Attack The Music / 2017)
LAのネットレーベル「Attack The Music」よりEPをリリースしました。
「FOGPAK」よりリリース
人気コンピレーションシリーズ「FOGPAK」の#15〜#18に参加しました。
そのほか
その他もろもろは、
にまとめています。よろしければチェックを。
「DJ 瞬」として地元長野を盛り上げています!
2019年からは再び「DJ 瞬」としても腰を入れて動き始めました。
ほぼ毎週土曜日に長野市のclub NEVER LANDというところでレジデントとしてプレイしています。長野の音楽シーン、ナイトライフを盛り上げていますのでお近くの方はぜひお越しくださいね。
POP × EDM HITS 2020 -BEST PARTY MIX- (MUSIC BANK/star music entertainment Inc. / 2020)
「DJ 瞬」名義でのミックスアルバムもリリースしました!
DTMについてブログを書く理由
上記のような感じで、独学のDTMで色々と楽曲をリリースできるようになりましたが、たぶんぼくは色々と遠回りをしたと思います。笑
自分でコツコツとやるやり方が自分の性に合っているのですがね。
そんな自分の気づきやDTMのヒントを皆さんにシェアできればと思い、DTMブログをぼくは書いています。
自分でやってきた分わかるのですが、DTMをしていると、ちょっと知らなかったことがあるだけで、うまくいかずに行き詰まってしまったり…。
そんな時、ネットで見つけた情報はめちゃくちゃありがたいものですからね。
ぼくは上で書いたように、最のDAWへの入り口は先輩に教えてもらうことができたので、DTMの勉強もわりとスムーズに進んだと思います。
何も知らない状態でDAWを開いたら絶対に挫折していたと思います。
なので、これからDTMを楽しみたい初心者の人の力にもなれたらいいなぁと思っています。
海外の音楽プロデューサー事情
ぼくはわりと英語が理解できる方なので、DTMの勉強をする時や音楽情報をチェックする時に、海外サイトを見たりしています。
そうしているとわかるのですが、海外サイトには圧倒的に充実した情報が大量にあります。
また、プロデューサー同士のコミュニティーがしっかりと形成されています。
日本のDTMシーン発展のためにも、こういう情報を少しでも多く、わかりやすくシェアしていくことは大事なんじゃないかと思います。
長野で暮らしています
さて、話は少し変わりますが、現在ぼくは長野に住んでいます。
クラブDJ時代の夜型生活にどっぷりだった頃に比べて、わりとアクティブに色々と楽しんでいます。
釣り、スノーボード、サッカー(フットサル)、筋トレ、などが好きで、ハマると追求しがち。
最近はフジロックに通しキャンプで参加したりもしています。
あと、美味しいご飯が好きです。ラーメンはもっと好きです。
長野、いいところですよ。
都心にサクッと行くこともできますし。
そんな長野の美味しいものや美しいところを中心に、インスタは投稿していますので、よろしければフォローしてください。
長野という地方に住みつつも、ブログで積極的に発信したり、型にはまらない生き方をしていきたいと思っています。
なんだかんだ「モノ」が好き
モノを持たないミニマルな生活が流行ったりもしていますが、なんだかんだモノが好きです。
DTMのアイテムだったり、釣具だったり、アウトドア用品だったり、楽しいことを追求しているとモノへの愛着がどうしても生まれてしまいますよね。笑
何かを買うときはわりとニヤニヤしながら色々調べて購入するタイプです。
そんな中で発見した「イイモノ」をブログで発信していきたいと思っています。
SNSリンクなど
Twitterでも発信中です。是非フォローしてみてください。
下記にその他SNSなどへのリンクをまとめました。