RhodesV8Proプラグイン_レビューとセール情報価格チェック

プラグイン

Rhodes V8 Pro | レビューとセール情報!公式プラグイン!本物のエレピ音源。最高にリアルでグッとくる。

2023年9月3日までのセール情報

現在、Rhodesがサマーセール開催中

と、お得に。

カートに入れた後、[Have a coupon? Click here to enter your code]からクーポンを入力できます。

シュンナリタ
Rhodes V8 Proはメーカー公式がリリースする音源プラグイン!エレピ好きの僕にはたまらないっす…!特徴や使い方をレビューします。

Rhodes V8 Pro Virtual Instrumentをレビュー【公式プラグイン】

Rhodes V8 Proは、Rhodesがリリースするエレクトリックピアノ音源プラグイン。

本家本元、Rhodes公式が実機のRhodes MK8をサンプリング&モデリングしたバーチャルインストゥルメントです。

エレピの音が好き!Rhodesが好き!

というなら、問答無用でマストチェック。

誰もがあこがれる、Rhodesのリアルサウンドを気軽に鳴らすことができます。

また、エフェクトやチューニングのシステムも魅力たっぷり。

とことんエレピの音作りにこだわりたい!

というDTMerも、マニアックに奥深く楽しめます。

Rhodes V8 Proのプリセット【サウンドデモ】

サウンドデモ

プリセットは充実の208種類を収録しています。こんな感じで、どれもエレピ好きにはもうたまらないハイクオリティなサウンド。

PRESET

RhodesV8Pro_プリセット

ドロップダウンメニューのセレクターはこのようにカテゴリーで分けられています。

クラシカルなRhodes MK1やMK2タイプ、ワウやアンプ強めのアグレッシブなサウンド、モジュレーションが効いたクリエイティブなテクスチャーなどなど、幅広くラインナップ。ふところの深さをしみじみ感じますね。さすがRhodesピアノです。

PROFILE

RhodesV8Pro_Profile

またPRESETのほかに、PROFILEを選択してSETUP・DETAILビューの設定を切り替える機能もあります。

こちらも、幅広く120種類がカテゴリー分けされてラインナップ。さまざまな個性のRhodesを試していくことが可能です。

Rhodes V8 Pro Virtual Instrumentの使い方【エレピの音作り】

ここからは、Rhodes V8 Proは機能や使い方について。

サウンドは、MAIN・SETUP・DETAILの3ビューでコントロールできます。

上の動画はシステム全体のオーバビューとなっていますので、あわせてチェックしてみてください。

MAIN: PREAMP・EQUALIZER・VARI-PAN

RhodesV8Pro_Preamp

こちらは、MAINビュー左側のセクション。PREAMP・EQUALIZER・VARI-PANのコントロールノブがあります。

DRIVEノブを上げれば、すぐにディストーションがかった力強くアツいサウンドにすることが可能。少しだけかけた際のあたたかみも、かなりいい感じ。

また、ENVELOPEノブはEQUALIZER MIDバンドのモジュレーションコントロールとなっており、オートワウエフェクトとして使うことができます。

VARI-PANで作れるエフェクトは、左右にサウンドを揺らすオートパンだけではありません。高いRATEでキツくかければ、リングモジュレーションのように、メタリックでシンセっぽいサウンドにすることが可能です。

MAIN: COMP・CHORUS・PHASER・DELAY

RhodesV8Pro_Effects

こちらは、MAINビュー右側のセクション。COMP・CHORUS・PHASER・DELAYおよび、DRY/WET MIXのコントロールノブがあります。

いずれも実機からモデリングされたアナログエフェクトで、Rhodesエレピにしっかり寄りそってくれる最高の質感。

CHORUS・PHASERでサウンドをフニャッとさせてあげれば、ゆるーくLo-Fiな雰囲気になります。

また、DELAYをオンにすると、グッとくるムーディーな空間をすぐに演出することが可能です。

SETUP【Rhodesの内側からチューニング】

SETUPビューでは、Rhodesピアノのふたを開けたかのように、内部のメカニカルな調整をすることができます。

コントロールできるのは、LEVEL・DAMPER・FINE TUNE・TIMBREの4種類。このパラメーターが、全鍵盤に対してそれぞれ割り当てられています。

ダンパーの効き具合を弱めにして伸びやかさを出したり、倍音成分を少なくしてピュアな音色にしたり、作り込み方はいろいろ。

フラットな設定もいいですが、がっつりヨレさせてくたびれた古いRhodesのように仕上げるのもまたおもしろいです。

DETAIL【エフェクト設定・アンプ/キャビネットモデル など】

RhodesV8ProのDetail

こちらはDETAILビュー。全体に関するパラメーターや、エフェクトの細かい設定がコントロールできるようになっています。

さらに、5種類からアンプ/キャビネット・2種類からマイクモデルの選択が可能。

アンプ/キャビネットはFender TwinやRhodesスーツケースのモデルなど、マイクはダイナミックマイクとコンデンサーマイクのモデルが搭載されています。

【低価格版】Rhodes V8 Virtual Instrumentとの比較ポイント

低価格版として、Rhodes V8もリリースされています。こちらとフルバージョンのRhodes V8 Proをザッと比較してみました。

Rhodes V8 比較

  • プリセット数が半分以下
  • プロファイル数が半分ちょっと
  • エフェクト系が使えない
  • SETUPビューのコントロールができない

違いはこんな感じ。しっかりエレピの音を作り込んで遊ぶことはできなくなっています。

くわしくは、公式サイトの比較ページ RHODES V8 SPECIFICATIONSをチェックしてみてください。

こちらもあわせて
関連記事
Keyscapeセール情報
Keyscape | セール情報【2023】キーボード音源コレクション by Spectrasonics【定番ピアノからマニアックまで】

目次 Keyscape: 定番ピアノからレアキーボード音源まで【セール中】 グランドピアノ【Yamaha C7】 アップライトピアノ【Wing & Son・タックピアノ】 エレクトリックピアノ - T ...

続きを見る

サウンドデザインやRhodesということに特別こだわらないのであれば、キーボード系総合音源のKeyscapeを検討するのもあり。エレピはもちろんのこと、ほかにもいろいろな楽器を収録しています。

Rhodes V8 Pro Virtual Instrumentのセール情報・価格チェック

2023年9月3日までのセール情報

現在、Rhodesがサマーセール開催中

と、お得に。

カートに入れた後、[Have a coupon? Click here to enter your code]からクーポンを入力できます。

最新のDTM関連セール情報はTwitter(@DTM_Checker)でも発信しています。

Rhodes V8 / V8 Proは単品販売のみ。バンドルなどはありません。

Rhodes V8の販売ページ

定価はV8 Proが299.95ドル、V8が179.95ドルとなっています。

Sponsored

-プラグイン
-