2021年2月25日までのセール情報

セール情報とプラグインラインナップをまとめました。
Arturia FX Collection【15種類のエフェクトバンドル】
ArturiaのFX Collectionは、15種類のエフェクトプラグインバンドル。
名機とされるハードウェアのモデリングを中心に、コンプレッサー・ディレイ・リバーブ・プリアンプ・フィルターそれぞれ3種類のプラグインを収録。
オリジナルサウンドを忠実に再現しつつも、単純なエミュレーションではなく、よりクリエイティブで使いやすい機能が追加されたシステムとなっています。
名曲のサウンドに使われた名機のエフェクトがほしい!
というDTMerは、ぜひチェックを。
下記にプラグインラインナップをまとめました。
Arturia FX Collectionにふくまれるコンプレッサープラグイン
コンプレッサープラグインはVCAコンプのComp VCA-65・真空管コンプのComp TUBE-STA・FETコンプのComp FET-76がふくまれています。
オリジナルの名機を忠実に再現したサウンドをならすことができるだけでなく、サイドチェーン機能・Mixノブ・Input/Outputのリンク機能など、より自由に使える機能が追加されています。
Comp VCA-65
Comp VCA-65はDBX 165Aをモデルにしたコンプレッサープラグイン。
タイトでパンチのきいたドラム・パーカッションの音作りなどに最適な、VCAコンプです。
よりポピュラーなDBX 160にくらべ、ハードな設定でもナチュラルなコンプレッションをくわえてくれます。
Comp TUBE-STA
Comp TUBE-STAは、Gates STA-Levelをモデルにしたコンプレッサープラグイン。
1950年代よりテレビやラジオで活躍。そしてレコーディングスタジオではベースやボーカルの秘密兵器して使用されました。
シンプルなコントロールで、さまざまなサウンドに独自の空気感をくわえることができる、真空管コンプレッサーの名機です。
Comp FET-76
Comp FET-76は1176をモデルにしたコンプレッサープラグイン。
さまざまなサウンドを"いい音"にしてくれる業界標準の、FETコンプレッサー。
1960年代後半よりマイケルジャクソンやローリングストーンズなどなど、数え切れないヒット曲のサウンドを生み出したコンプを、プラグインとして自由に使用することができます。
Arturia FX Collectionにふくまれるディレイプラグイン
ディレイプラグインはテープディレイのDelay TAPE-201・アナログディレイの・Delay MEMORY-BRIGAD・デジタルディレイのDelay ETERNITYがふくまれています。
TAPE-201とMEMORY-BRIGADは、ハードウェアをモデルにしてモジュレーションなどを強化。ETERNITYはArturiaオリジナルのシステムとなっています。
Delay TAPE-201
Delay TAPE-201はRoland Space Echo RE-201をモデルにしたディレイプラグイン。
1974年より生産され流行した、テープディレイプラグイン。スプリングリバーブも内蔵されています。
ダブ感たっぷりの、スペーシーでリッチなサウンドです。
Delay MEMORY-BRIGADE
Delay MEMORY-BRIGADEはElectro-Harmonix Memory Man/Deluxe Memory Manをモデルにしたディレイプラグイン。
Lo-Fiな雰囲気が最高に気持ちいい、アナログディレイ。BBD(Bucket Brigade Device)という原理が使用されています。
オリジナルのElectro-Harmonixペダルは、王道のギターサウンドからエレクトロニック系サウンドまで、50年以上にわたって使用されている名機。
Delay ETERNITY
Delay ETERNITYは、オリジナルのデジタルディレイプラグイン。
ArturiaのシンセサイザープラグインPigmentsの設計図をベースとして開発され、パワフルなモジュレーションシステムを搭載しています。
-
-
Pigments 2 - Arturia | レビューとセール情報!多彩な機能と高い操作性のシンセプラグイン !
2021年2月25日までのセール情報 現在、Arturiaがセール開催中! Pigments 2が50%オフ と、大幅割引のチャンスです。 また2021年3月31日まで、Plugin Boutique ...
続きを見る
SINGLE・PING PONG・PAN・DUAL・DUAL SERIAL・の5モードが選択可能。シンプルでモダンなディレイから、クリエイティブなモジュレーションサウンドまで、使い方はさまざま。
Arturia FX Collectionにふくまれるリバーブプラグイン
リバーブプラグインはプレートリバーブのRev PLATE-140・スプリングリバーブの・Rev SPRING-636・デジタルリバーブのRev INTENSITYがふくまれています。
PLATE-140とSPRING-636はハードウェアをエミュレートしてEQやコーラス、フィルターなどを補完。INTENSITYはオリジナルのシステムとなっています。
Rev PLATE-140
Rev PLATE-140は世界初のプレートリバーブ、EMT 140をモデルにしたプラグイン。
とてつもなく高価で重たい機材でしたが、それまでのスプリングリバーブやエコーチャンバーにくらべてクリアで汎用性の高いサウンドは、トップスタジオの定番となりました。
クラシックで重厚なリバーブテールをもつサウンドは、リッチなボーカルサウンド作りなどに最適です。
Rev SPRING-636
Rev SPRING-636はGrampian 636をモデルにしたリバーブプラグイン。
レゲエやスカのベースになったとも言えるスプリングリバーブです。
スプリングTANKから8種類のモデルを選択できるようになっており、ザラついたサウンドやボワッとしたサウンド、ブーミーなサウンドなど、それぞれの特色を楽しめます。
Rev INTENSITY
Rev INTENSITYは、オリジナルのデジタルリバーブプラグイン。
ビッグで壮大なリバーブから、クリエイティブなモジュレーションサウンドまで、モダンな音作りに幅広く対応。
シンセサイザーのようにあつかいやすいGUIで、直感的な音作りもサポートします。
Arturia FX Collectionにふくまれるプリアンププラグイン
プリアンププラグインはPre 1973・Pre TridA・Pre V76がふくまれています。
1960〜1980年代を彩った名曲のサウンドを、プラグインで気軽にとり入れることができます。
*下記3つのYoutube動画は同じものですが、それぞれ各プラグインの説明箇所から再生されるようになっています。
Pre 1973
Pre 1973はNeve 1073をモデルにしたプリアンププラグイン。
1970年代に開発され、またたく間に世界中のトップスタジオの定番となった、歴史的なサウンド。
Pre 1973を通して、特徴的な気持ちいいアナログディストーションをくわえれば、70'sや80'sっぽいヴィンテージサウンドをすぐに生み出すことができます。
Pre TridA
Pre TridAはTrident A Rangeコンソールをモデルにしたプリアンププラグイン。
Queen・David Bowieなどなど、数々の伝説的ブリティッシュロックがレコーディングされた、Trident Studiosの中心となっていたチャンネルストリップです。
2チャンネルの4バンドEQ・フィルター・ゲインコントロールなどで、非常に音楽的でゴージャスなトーンにサウンドを仕上げることができます。
Pre V76
Pre V76はTelefunken V76をモデルにしたプリアンププラグイン。
アビーロードスタジオのREDDコンソールに組み込まれたV76は、ビートルズサウンドを求めた世界中のスタジオから求められました。
希少なプリアンプを各部品細部まで研究し、ヴィンテージサウンドを再現しています。
Arturia FX Collectionにふくまれるフィルタープラグイン
フィルタープラグインはFilter MINI・Filter SEM・Filter M12がふくまれています。
それぞれハードウェアシンセサイザーに搭載されていたフィルターモジュールをモデルとしています。
なお、モデルとなっている各シンセサイザーは、ArturiaのインストゥルメントコレクションArturia V Collectionにプラグインシンセとしても収録されています。
-
-
Arturia V Collection 8 | セール情報【2021】伝説的シンセ・キーボードサウンドをまとめて【28種類のバンドル】
2021年2月25日までのセール情報 現在、Arturiaがセール開催中! ARP 2600 Vが50%オフ Mini Vが50%オフ CS-80 Vが50%オフ Buchla Easel Vが50% ...
続きを見る
*下記3つのYoutube動画は同じものですが、それぞれ各プラグインの説明箇所から再生されるようになっています。
Filter MINI
Filter MINIはArturiaのシンセサイザープラグインMini Vのフィルターをフィーチャーしたプラグイン。
Mini VはアナログシンセサイザーMinimoogをモデルとしています。
Minimoogっぽい強烈なアナログサウンドにLFO・ステップシーケンサーなどを搭載し、あらゆるサウンドに個性をあたえることができるプラグインです。
Filter SEM
Filter SEMはOberheim SEMをモデルにしたフィルタープラグイン。
SEMはもともとほかのシンセサイザーを拡張するためのツールで、なかでもVCFモジュールは人気の1970年代Oberheimサウンドを象徴するサウンドを作り出しました。
ボーカルやインストゥルメントの処理からスウィープなどSEの作成など、さまざまなサウンドをOberheim色に仕上げることができます。
Filter M12
Filter M12はOberheimのシンセサイザーMatrix-12のフィルターセクションをモデルとしたプラグイン。
Matrix-12の伝説的なサウンドを作り出す、オリジナルのユニークなマルチモードフィルターをフルで再現。
さらに幅広いルーティングオプションなどが追加され、クリエイティブなサウンドをパワフルにコントロールすることができます。
Arturia FX Collectionのセール情報と購入方法・価格チェック
2021年2月25日までのセール情報
最新のDTM関連セール情報はTwitter(@DTM_Checker)でも発信しています。
Arturia FX Collectionにふくまれるプラグインを単品購入
Plugin Boutiqueでは、Arturia FX Collectionにふくまれるプラグインをそれぞれ単品でも購入できるようになっています。
単品の販売ページ
また、プリアンプやフィルタープラグイン3種のみがセットになったバンドルもあり。
また現在、FX CollectionにふくまれていないArturia FXプラグインは下記のとおりです。単品と、3つセットのバンドルもあり。
そのほかのArturia FX
Arturia FX Collectionがふくまれるバンドル
V Collection 7・FX Collection・Pigmentsがふくまれた20周年記念バンドルも販売されています。
*最新のV Collectionはバージョン8です。
-
-
Arturia V Collection 8 | セール情報【2021】伝説的シンセ・キーボードサウンドをまとめて【28種類のバンドル】
2021年2月25日までのセール情報 現在、Arturiaがセール開催中! ARP 2600 Vが50%オフ Mini Vが50%オフ CS-80 Vが50%オフ Buchla Easel Vが50% ...
続きを見る
-
-
Pigments 2 - Arturia | レビューとセール情報!多彩な機能と高い操作性のシンセプラグイン !
2021年2月25日までのセール情報 現在、Arturiaがセール開催中! Pigments 2が50%オフ と、大幅割引のチャンスです。 また2021年3月31日まで、Plugin Boutique ...
続きを見る