【SALE】こちらもあわせて

Music Maker 2024 Premium Edition
Music Maker 2024 Premium EditionはMAGIXがリリースするWindows用のDAW。日本国内ではSOURCENEXTが取り扱いをしています。
自動作曲機能をはじめとして、初心者が曲作りを始めやすいシステム。
作曲・DTMってむずかしそう…
気軽にクオリティの高いオリジナル曲を作れるといいな!
というひとは、ぜひチェックを。
楽器の経験や、音楽理論の知識がなくてもDTMを楽しむことができます。
Music Makerの販売ページ
Music Maker 2024 Premium Editionの特徴【自動作曲の使い方】
Music Maker 2024 Premium Edition最大の特徴であるのが、AIによる自動作曲機能。
自動作曲
- テンプレートを選択
- サウンドプールを選択
- どんな楽器のサウンドを鳴らしたいか選択
- 組み合わせたい曲のパーツを選択
と、わずか数クリックで曲ができてしまいます。
もちろん、自分でドラムやシンセのMIDIを打ち込んだり、ボーカルなどを録音したりもOK。
ライブパッドで演奏
MIDIコントローラーを接続してライブパッドモードを使えば、直感的なコントロールも可能です。
サウンドプール
Music Maker 2024 Premium Editionには、収録音源にくわえて、自由に選べる3つのサウンドプール・サウンドプールコレクションが付属しています。
ストアにはHip Hop・Jazz・Reggae・Rockなど、さまざまなジャンルのサウンドプールがラインナップ。
ループ素材には7つのピッチが用意されており、ブラウザ上でかんたんにソートできるようになっています。音楽理論を知らなくても、ハーモニーのととのった曲を作り上げることが可能です。
MAGIXの上位DAWであるACID Pro 11も、ループやサンプルでの制作にフォーカスされたシステム。さらに高機能で、付属ソフトも充実しています。
シンセサイザーなどのインストゥルメント【MIDI編集】
付属するNI Hybrid Keys
Music Maker 2024 Premium Editionは、シンセサイザーなど、7種類のインストゥルメントを搭載。新バージョンでは、NI Hybrid Keysがふくまれるのも要注目です。
効率的なMIDIマルチオブジェクト編集機能
さらに、MIDI編集機能がパワーアップ。よりサクサクと、自由に楽曲制作を楽しめるようになっています。
付属プラグインエフェクトやソフトでミックス・マスタリングまで
Music Maker 2024 Premium Editionは、曲作りのスタートからミックス・マスタリングまで、トータルに対応可能。
プラグインエフェクトとして、コンプレッサー・リバーブ・リミッターなど、11種類をふくむwizardFX Suiteバンドルが付属。そのほかも、modernEQ・ボコーダー・ビンテージFXと、しっかりラインナップされています。
そして、自動マスタリング機能を使えば、プリセットを選ぶだけで仕上げもバッチリ。
さらに、マスタリングプラグインのOzone Elements・違波形編集ソフトのSOUND FORGE Audio Studio 12も無料で付属しています。
Music Maker 2024 Premium Edition シリーズの過去セール
【SALE】こちらもあわせて
Music Makerのセール頻度は基本的に頻度高め。ここ最近はMAX87%オフの大幅割引にもなっています。
主なセール履歴
2024
- 【7/21まで】Music Maker 2024 Premium 46%オフ
- 【5/12まで】Music Maker 2024 Premium 87%オフ
- 【5/1まで】Music Maker 2024 Premium 77%オフ
2023
- 【11/5まで】Music Maker 2024 Premium 14%オフ
- 【9/11まで】Music Maker 2024 Premium 14%オフ
- 【7/23まで】Music Maker 2023 Premium 66%オフ
- 【7/3まで】Music Maker 2023 Premium 58%オフ
- 【5/1まで】Music Maker 2023 Premium 66%オフ
- 【3/29まで】Music Maker 2023 Premium 66%オフ
- 【2/28まで】Music Maker 2023 Premium 73%オフ
最新の #DTMセール 情報はX(@DTM_Checker)でも発信しています。お得に #DTM を楽しもう。