Tonal Balance Control 2のセール情報とレビュー

ページ内には広告がふくまれます プラグイン

Tonal Balance Control 2 - iZotope【2025/5/27まで無料】レビューとセール情報・使い方まとめ【リファレンス表示でミキシングの効率アップ】

シュンナリタ
シュンナリタ
Tonal Balance Control 2は理想のミキシングを仕上げるのに役立つプラグイン!機能や使い方をまとめました。 #iZotope

Tonal Balance Control 2 - iZotopeをレビュー

iZotopeがリリースするTonal Balance Control 2は効率的なミキシングやマスタリングをサポートするプラグイン。

楽曲のリファレンスとなる周波数特性をわかりやすくターゲットカーブとして表示し、理想のサウンドへすばやく近づけていくことができます。

また、Neutron 5・Ozone 11・Relayらのプラグインと連動し、Tonal Balance Control 2からまとめてEQやトラックボリュームのコントロールが可能。

最高のサウンドに追い込んでいくためのツールではありますが、

目標・参考とする曲をしっかり研究して、ミキシングが上手くなりたい!

なんていう初心者DTMerにもおすすめです。

プロのプロデューサー発言などでも、「リファレンスをしっかり決めてミックスを仕上げていくのは大切」というのはよく見かけますからね。

Tonal Balance Control 2 - iZotopeの使い方

さて、ここからはTonal Balance Control 2の機能と使い方について説明していきます。

まずですが、Tonal Balance Control 2はマスターチャンネルのプラグインチェーンの最終段にインサートし、ミックス全体の鳴りをチェックするのが基本です。

上記のチュートリアル動画もあわせてチェックしてみてください。

リファレンスとするターゲットカーブを設定

Tonal Balance Control 2にはBroad・Fineと2種類のビューがあり、こちらでリファレンスとなる、楽曲全体のターゲットカーブを表示できます。

Broad

Tonal_Balance_ControlのBroad

BroadビューではLow・Low-MId・High-Mif・Highの帯域バランスが一目でわかるような表示となっており、楽曲を仕上げる際の方向性を決めていくのに便利です。

Fine

Tonac_Balance_ControlのFine

Fineビューは曲線での表示となっており、より細かくサウンドを追い込んでいくときに使えます。

それぞれ、青っぽくなっている範囲がターゲットで、白い横線が制作している曲の鳴り方。4つに分かれた帯域ごとにソロで鳴らしてチェックすることも可能となっています。

12種類のプリセット・好きな曲を読み込んで解析することも可能

TonalBalanceControlプリセット

ターゲットカーブはiZotopeがさまざまな楽曲の研究を重ねて設定した12種類のプリセット(Bass Heavy・Country・EDM・Folk・Hip Hop・Jazz・Modern・Orchestral・Pop・Reggae・RnB-Soul・Rock)から選択可能。

さらに、自分がリファレンスとしたい楽曲を読み込み&解析し、その曲の周波数特性をターゲットカーブとすることもできます。

Neutron 5やOzone 11のEQをコントロール

Tonal_Balance_ControlのEQ

ターゲットカーブをチェックしたら、Tonal Balance Control 2内部で楽曲をブラッシュアップしていくことができます。

プロジェクト内で使われているNeutron 5やOzone 11のEQを選んでコントロールすることが可能。

ターゲットカーブと曲の波形を同時にチェックしながら仕上げられるのが便利です。

Relayと連動してトラックボリュームをコントロール

Tonal_Balance_ControlとRelayを連動

RelayはTonal Balance Control 2やNeutron 5などに付属している、ボリュームやパンなどのコントロールができるユーティリティー系プラグイン。

これを各トラックにインサートすると、Tonal Balance Control 2からそれぞれのボリュームもコントロールがすることができます。

Tonal Balance Control 2 - iZotopeのセール情報と購入方法

セール情報更新: 2025年5月27日まで

最新の #DTMセール 情報はX(@DTM_Checker)でも発信しています。お得に #DTM を楽しもう。

単品やバンドルで購入するほか、無料でTonal Balance Control 2が付属しているプラグインもあります。

単品でセールになることは多くありません。バンドルやセットになっているOzone 11 Advanced・Neutron 5のセールをチェックするのがおすすめ。

セール期間は各ストアでずれていることがあります。限定キャンペーンもチェックを。

Tonal Balance Control 2を単品購入

セール状況をチェック

学生や教育機関向けの学割バージョン、アカデミック版もあり。そちらは証明書の提出が必要です。各ストアで対象や提出方法などのご確認を。

Tonal Balance Control 2をバンドルで購入

人気プラグインがまとめて手に入る、お得なiZotopeプラグインバンドルも要チェック。

Tonal Balance Control 2は、下記にふくまれています。

バンドルも通常購入のほかに、クロスグレード・アップグレード・アップデート版が利用可能です。

最新のセール状況などは、それぞれの詳細記事でチェックを。プラグイン内容も紹介しています。

Tonal Balance Control 2が付属するプラグインを購入

Tonal Balance Control 2はOzone 12 AdvancedNeutron 5に無料で付属しています。どちらかを持っていれば、個別でTonal Balance Control 2を買う必要はありません。

Tonal Balance Control 2が付属

広告

  • この記事を書いた人
ShunNarita_Profile_Square

シュンナリタ

『マタタキベース』でDTM情報を発信中。Moment名義で曲をリリースしつつ、DJしたりしています。長野在住。東京時代は年間200日くらい各所のClubでブースに立ってました。かれこれ15年以上音楽業界の片隅に居ます。プロフィール詳細や経歴はこちら

-プラグイン
-, , , ,