コード進行作成プラグインおすすめ_自動生成や解析も_DTMに

プラグイン

【DTMの救世主】コード進行プラグイン【作成・自動生成・解析】おすすめをいろいろ紹介!

シュンナリタ
シュンナリタ
おすすめのコード進行作成系プラグインまとめ!
いろいろな方向性からDTMをサポートしてくれます!

おすすめのコード進行プラグインをご紹介【DTMを楽しく】

コード進行作成プラグインおすすめ紹介

DTMをしていると、覚えなきゃいけないことがたくさん。中でも、コード進行関係は初心者にとってつまずきやすいポイントの1つですよね…。

けれどご安心を。そういう時に助けてくれるツールがいろいろあります!うまく活用して、楽しく曲作りをするのが一番です!

この記事では、おすすめのコード進行作成系プラグイン紹介していきます。

と、一口に言っても用途の方向性はさまざま。なので、今自分にはどんなサポートが必要なのかイメージしつつ、特徴や使い方をチェックしてみてください。

くわしいレビューやセール情報を更新している記事も貼っておきますので、そちらもあわせてどうぞ。

最新のDTM関連セール情報はX(@DTM_Checker)でも発信しています。

Scaler 2 - Plugin Boutique【まずは定番コード進行プラグイン】

まずはコード進行プラグインの本命ど定番。何はともあれ、まずScaler 2を紹介したいです。Plugin Boutiqueがリリースしています。

幅広いジャンルごとに整理された豊富なコード進行パターンを収録しており、イメージする楽曲にフィットする雰囲気をサクサク試していくことが可能。DTM初心者が勉強に使うのもおすすめ。引き出し増やせます。

そして、検出システムやエディターは高機能で便利。さらに音源まで内蔵しており、DAWのルーティング不要ですぐ鳴らせます。

関連記事
Scaler2のセール情報とレビュー
Scaler 2 | セール情報 & レビュー!コード進行・曲作りを強力サポートするプラグインby Plugin Boutique

【2024年4月30日までのセール情報あり】Scaler 2 by Plugin Boutiqueのレビューです。使い方や機能・購入方法まとめ。コード進行作成のアイディアを提案してくれて、作り込めるプラグイン。サクサク使えて超便利。

続きを見る

InstaChord 2 - W. A. Production【コード進行作りを直感的に】

InstaChord 2は、W. A. Productionがリリースするコード進行作成ツール。

MIDIキーボードを使い、体を動かしながらさまざまなパターンを鳴らして遊ぶのが楽しいプラグインです。

進行の決定はプリセットから選択がメイン。エキスパンションパックも豊富にリリースされているので、作りたいジャンルにあわせて幅を広げていくことができます。

関連記事
Instachord2_WAProductionセール情報とレビュー
InstaChord 2 - W.A. Production | セール情報 & レビュー!コード進行のアイディアがサクサク!

【2024年4月30日までのセール情報あり】InstaChord 2 - W.A. Productionのレビューです。コード進行のアイディアスケッチを強力にサポートしてくれます。使い方を交えつつレビューしてみました。

続きを見る

Cthulhu - Xfer Records【アイディアふくらむコード進行プラグイン】

Cthulhuは、Xfer Recordsのコード進行作成ツールです。

アルペジエーターが特徴のプラグイン。フィーリングにまかせればドラマチックな展開を形作ってくれます。内蔵音源で、スピーディーに鳴らすことが可能。僕はとくにEDM系ジャンルにおすすめしたいです。

ファクトリープリセットだけでも充実していますが、サードパーティからエキスパンションパックもいろいろとリリースされています。

関連記事
XferRecords_Cthulhuセール情報とレビュー
Xfer Records Cthulhu | レビューとセール情報!コード進行・アルペジオ作成プラグイン【アイディアふくらむ】

【2024年4月30日までのセール情報あり】Cthulhu - Xfer Recordsのレビューです。コード進行・アルペジオ作成をサポートするプラグイン。特徴や使い方をまとめました。フィーリングだけでドラマチックな展開がサクサク作れます。

続きを見る

InstaComposer 2 - W. A. Production【トータル自動生成】

InstaComposer 2は、楽曲全体のMIDIをAIシステムが自動生成してくれるプラグイン。W. A. Productionがリリースしています。

コード進行をプリセットから選択していろいろなMIDIパターンを生成することも可能ですし、コード進行自体を生成しながら試していくこともできます。

使い方さまざまな作曲サポートツールです。

関連記事
InstaComposer2WAPro_セール情報レビュー
InstaComposer 2 | セール情報 & レビュー!ここから始める曲作りを紹介【MIDI自動生成プラグイン by W. A. Production】

【2024年4月30日までのセール情報あり】InstaComposer 2 - W. A. Productionのレビューです。特徴やおすすめの使い方まとめ。コード進行からドラムまで、作曲をトータルサポートするMIDI自動生成プラグイン。

続きを見る

Chordjam - Audiomodern【ランダム感楽しいコード進行自動生成】

Chordjamは、Audiomodernがリリースするコード進行作成ツール。

ランダム感が楽しい自動生成系プラグインでありながら、マニュアルのエディット機能も充実。イメージする楽曲のアウトラインにしっかり沿わせつつ、おもしろいコードパターンを探していくことができます。

フィーリングで使えるさまざまなジャンルのプリセットが備えられていますが、ある程度基本的な音楽理論などを理解しているとよりおすすめ。

関連記事
Chordjam_Audiomodernセール情報とレビュー
Chordjam - Audiomodern | レビューとセール情報!コード進行作りを自由なフィーリングで!

【2024年5月9日までのセール情報あり】Chordjam - Audiomodernのレビューです。特徴や使い方をまとめました。コード進行作成をフィーリングで楽しめるプラグイン。直感性やランダマイズシステムがおもしろい。なおかつ多機能。

続きを見る

deCoda - zplane【コード進行解析ソフト】

deCodaは、zplaneがリリースするコード解析・耳コピ支援ソフト。

ドラッグ&ドロップで参考としたい楽曲を読み込むと、すぐにコードを検出してくれます。

コード進行を作る上で、知識や情報をストックしていくことは大切。聴くだけでコードを判別できればベストだけど、それはなかなか難しいですよね。ぜひ、利用してみてください。

さらに、練習機能を使って自分で弾いてみると、よりいっそう理解が深まります。

関連記事
deCoda_zplaneセール情報_レビュー
deCoda - zplane | セール情報 & レビュー!耳コピはかどるコード解析ソフト【練習・リミックス・製作に】

【2024年3月20日までのセール情報あり】deCoda - zplaneのレビューです。性能や使い方をまとめました。コード解析で耳コピをサポート。練習に便利な機能が充実。プラグインも使用可。MIDIなどで書き出して、リミックスや製作にも。

続きを見る

Liquid Music / Rhythm - WaveDNA【スケッチを描いてコード進行作成】

Liquid Music / RhythmはWaveDNAがリリースする作曲サポートプラグイン。

最大の特徴は、線を書くだけでコード進行を形にしてくれる機能。イメージしたら、フィーリングで音程感の流れを画面上になぞってみてください。

また、ドラムトラックの作成システムも付属しています。いつものワークフローを、ガラッとフレッシュにしてくれるツールです。

関連記事
Liquid_Musicレビューとセール情報
Liquid Music / Rhythm - WaveDNA | セール情報 & レビュー!線を書くだけでコード進行をスケッチ!

【2024年1月2日までのセール情報あり】Liquid Music・Liquid Rhythm - WaveDNAのレビュー。線を書くだけでコード進行を自動生成。バッキングに、ドラムトラックに、直感的な曲作りをサポートするプラグイン。

続きを見る

EZkeys 2 - Toontrack【ピアノ・キーボード系音源プラグイン】

EZkeys 2は、Toontrackがリリースするピアノ・キーボード系音源プラグイン。

強力なコード進行作成サポート機能を搭載しており、ハイクオリティなサウンドですぐに楽曲を組み立てることができます。バリエーション豊富なエキスパンションパックも要注目。

関連記事
EZkeys2セール情報
EZkeys 2 | セール情報【2024】定番かつ強力。種類も豊富なおすすめピアノ音源 by Toontrack

【2024年3月31日までのセール情報あり】EZkeys 2 - Toontrackの購入方法と人気ラインナップまとめです。定番ピアノ音源。幅広い種類とパワフルなMIDIエディット機能を搭載し、インスピレーションが広がります。

続きを見る

こちらもよさげ

僕自身まだしっかりチェックできていないのですが、良さそうだなーと思っているプラグインもメモしておきます。ご参考にどうぞ。

ほんと、ユーザーにとっていかに便利で、よりクリエイティブになれるかというツールを、各メーカーが多種多様に出しているのがおもしろいですね。

Chord Prism - Mozaic Beats

Chord Prismは、指1本でコード進行やパターンをいろいろ試せるプラグイン。Mozaic Beatsがリリースしています。

シンプルな使いやすさと機能性のバランスが魅力的です。

Phrasebox - Venomode

Phraseboxは、シンプルなコード進行からさまざまなフレーズをデザインできるツール。Venomodeがリリースしています。

ほかのプラグインからコード進行を引っ張ってきて、組み合わせで使うのもアリです。

【まとめ】コード進行作成系プラグインの選び方・種類

さて、おすすめのコード進行作成系プラグインを紹介してきました。ここで初心者向けに、種類やポイントになる特徴をざっくり整理してみます。

コード進行プラグイン

  • 音楽理論的にサポート
  • 直感性重視でサポート
  • コード進行以外もサポート
  • MIDI自動生成系
  • プリセット / エキスパンションパック豊富
  • パターンエディット機能
  • 解析機能
  • 音源内蔵

このあたりを頭にいれながら検討すると、ワークフローに取り入れて役立つプラグインを選びやすいです。もちろん、各ツールは複合的な要素を備えていますので、あくまでガイドラインとして。

「ちょっとよくわからない…」という場合は、まとめとして、これぞ!という選び方を書いておきますので参考にどうぞ。

まずは、Scaler 2がおすすめ。

コード進行作りに直接役立ちながら、最も勉強になるツールです。やっぱりなんだかんだ、自分自身をレベルアップさせることは重要。

deCodaでリファレンス解析しよう。

実際の曲でコードがどのように使われているのかを覚えていけば、学びや気付きの定着が確実に早くなります。あと、好きな曲のことをもっと知ることができたら、ふつうにワクワクして楽しいよね。

そのほかは、ワークフローがある程度完成していると便利に使いやすい。

直感性重視系やMIDI自動生成系はとてもおもしろいですが、ちょっとクセがあったり、最初は多機能さを使いこなせなかったりするかも。音楽理論をそこそこ理解して、いつもの制作に、エッセンスとして取り入れるくらいの余裕があったほうが真価を発揮してくれます。

ちなみに、みんな気になる無料プラグインはなかなかいいものが見つけられていません。コード進行は曲作りの軸となるパートなので、大人しく有料のしっかりとしたツールを購入するのがいいと思います。

こちらもあわせて
関連記事
DTM初心者おすすめ本
【DTM本読み放題】初心者はとりあえずKindle Unlimited加入がおすすめ。

DTMのおすすめ本をカテゴリーごとに49冊まとめました。すべてKindle Unlimitedで読み放題【2024年4月22日までのセール情報あり】。初心者はとりあえず登録するべし。入門基礎・打ち込み・ミックス・マスタリング・エフェクトなど。

続きを見る

Amazonの電子書籍読み放題サービス、Kindle UnlimitedにはDTM本が充実しています。コード進行について学べる書籍も豊富。

広告

-プラグイン
-, ,