2023年9月11日までのセール情報
と、Chordjamの新しいエキスパンションパックがお得に。
また2023年9月30日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)クリエイティブループリミキサープラグイン『Loopmix Lite - Audiomodern』か、 eBook『How To Stem Master A Song - Mastering The Mix』(通常29.70ドル)を選び、無料でもらえるキャンペーンが行われています!2回何か買えば、どちらも無料に。

Chordjam - Audiomodernをレビュー【直感的にコード進行作成】
Chordjamは、Audiomodernがリリースするコード進行作成プラグイン。
直感的なユーザーインターフェースとおもしろいランダマイズシステムで、楽曲の土台となるコード進行やバッキングパターンを生成できるのが特徴です。
フィーリングを大切にしたコード進行・曲作りをしたい!
というDTMerは、ぜひチェックを。
直感的ではありますが、中身はとても多機能。使い方は何通りも考えられます。それぞれのスタイルにあった活用方法を見つけてみてください。
こちらもあわせて-
-
Riffer - Audiomodern | レビューとセール情報!リフやフレーズを自動生成するMIDIシーケンサープラグイン!
【2023年9月3日までのセール情報あり】Riffer - Audiomodernのレビューです。リフやフレーズを1クリックで自動生成してくれる、MIDIシーケンサープラグイン。アイディアがガンガン生まれます。エディット機能も使いやすい。
続きを見る
リフやフレーズを生成してくれる、RifferもAudiomodernのおすすめプラグイン。Chordjamとのあわせ使いも楽しいです。
Chordjamのプリセット【エキスパンションパックもあり】
こちらはChordjamのグローバルプリセットブラウザです。
ファクトリープリセットは、130種類ほどがラインナップ。くわえて、いくつかのパックが無料でダウンロードできるようになっています。
内容はCinematic・Hip Hop・RnB・Jazz・Rockなどのジャンルで名前がつけられており、サッと楽曲の下地にできるようなベーシックなものから、リズムパターンまで作り込まれた即戦力系までいろいろ。
さらに、エキスパンションパックでプリセットを追加することもできます。
今後新しいエキスパンションパックのリリースもありそうな感じです。
こちらもあわせて-
-
Scaler 2 | レビューとセール情報!コード進行・曲作りを強力サポートするプラグインby Plugin Boutique
【2023年9月30日までのセール情報あり】Scaler 2 by Plugin Boutiqueのレビューです。使い方や機能・購入方法まとめ。コード進行作成のアイディアを提案してくれて、作り込めるプラグイン。サクサク使えて超便利。
続きを見る
Scaler 2には、より幅広いジャンルのコードプリセットが充実しています。また、音楽理論をじっくり勉強しつつ使いたいなら、こちらのほうがおすすめ。
Chordjam - Audiomodernの使い方
ここからは、Chordjamの使い方を見ていきましょう。
多機能でさまざまな活用ができるため、最初はむずかしく感じてしまうかもしれません。とはいえ、すべてをしっかり理解しようとしなくてもokです。ひとつひとつチェックして、ワークフローへの取り入れ方を見つけたら、ぜひフィーリング重視で使ってみてください。このプラグインはそれがいい感じ。
上の動画は少し長いですが、システム全体についてまとめられた内容となっています。あわせてご参考にどうぞ。
音源にMIDIを送るルーティング
まずは、Chordjamからシンセなどの音源へMIDIを送るルーティングをしてください。
Ableton Liveの場合は、上に貼った画像のような設定。
FL Studio・Studio One・Cubaseなど、その他DAWでの設定はユーザーマニュアルに各種記載されています。マニュアルはPlugin Boutiqueだと、購入後にMY PRODUCTSから見れるようになります。
SCALE・SCALE TYPE・OCTAVE・CHORD TYPE
GUI上部で、SCALE・SCALE TYPE・OCTAVE・CHORD TYPEをそれぞれ設定し、コードや進行のスタイルを決めていきます。
上の画像はSCALE TYPEのドロップダウンメニューを開いたところ。このように、Melodic Minor・Lydian・Japaneseなど、さまざまなスケールが収録されています。
CHORD TYPEでは、7th・9th・Sus4などのタイプを選択できるのですが、こちらも豊富にラインナップしておりいろいろ試すことが可能です。
スケール&キー検出
最初から使用したいサンプルなどがある場合、Chordjamにオーディオ or MIDIファイルを読み込むと、検出してスケールとキーを提案してくれます。便利な機能です。
VOICES・VELOCITY・ARP/TIME
VOICES・VELOCITY・ARP/TIMEで、最大5ボイスのコードをどう鳴らすか決めていきます。
VOICESはボイス数とそれぞれのオクターブ、VELOCITYでは各ボイスの強弱をコントロール。ARPモードはアルペジオパターンを設定でき、TIMEモードでは少しずつタイミングをずらしてギターストラムのようにしたり、ピアノバッキングを作成したりするができます。
ランダマイズ・トリガー・インフィニティ
ここまでに説明した各設定は、ランダマイズ・トリガーモード・インフィニティモードボタンを使うと、偶然の出会いからインスピレーションを得た曲作りが楽しめます。Chordjamの大きな特徴です。
ランダマイズボタンは、ワンタッチでパラメーターをランダムに変更することが可能。中央の大きいボタンは全体のランダマイズ、サイコロの3のようなボタンは設定ごとのランダマイズとなっています。
[⇔]のようなアイコンがトリガーボタンで、オンにしておくとMIDIキーを入力するごとに設定がランダムに変更されます。
[∞]のインフィニティボタンがオンだと、MIDIキーやシーケンスが入力されるごとに設定がランダム化。VELOCITY・TIMEのパラメーターは、変更の範囲が設定できるようになっており、ある程度サウンドに狙いをつけることができます。
キーボード表示
こちらはGUI下部。設定したキーやスケールに応じて、コードが各キーに割り当てられます。
画面上でクリックしたり、MIDIキーボードを使って鳴らすことができ、そのコードネームを上に表示してくれます。
SEQUENCER【手動打ち込み&自動生成】
SEQUENCERをONにすると、GUI下部はこちらの画面になります。
手動で打ち込みできる緑色のユーザーシーケンサー・設定に応じてランダムにパターンを自動生成する赤色のロボットシーケンサーの2通りで、コード進行を作成することが可能です。
ユーザーシーケンサー: 手動打ち込み
ユーザーシーケンスはまず、下に表示されているキーボード表示 or MIDIキーボードでコードを選んで鳴らします。それからシーケンス上をクリックすることで、鳴らしたコードが打ち込まれるシステム。
ドラッグ&ドロップで位置や長さをエディットすることが可能です。
ロボットシーケンサー: 自動生成
ロボットシーケンサーは、以下のような設定に応じてコード進行を自動生成してくれます。
使用するコードをキーの中から選択
プリセットから使用コードを選択してもOK
コード進行のリズムはワンタッチで変更可能
と、こんな感じ。
さらにエディットしたり、オリジナルのリズムパターンを保存しておいたり、こちらにもあるランダマイズ機能をガンガン使ったり、好きなように遊んでみてください。
パッドセクション・クイックロードプリセット【ライブなどにも】
右側のボタンで、こちらのパッドセクションが開きます。好きなコードやアルペジオを、それぞれのパッドにアサインして鳴らすことが可能。
また、左下の[PRESETS]ボタンを押すと、クイックロードプリセットのスロットが開きます。シーケンスやパッドの設定をサクッと保存して、サクッとまた呼び出せる機能です。
このように、ライブパフォーマンスやジャムセッション的な楽曲制作もバッチリ。ちなみに、1.5アップデートではMPEにも対応しました。ほんと使い方はユーザー次第といった感じの、多機能プラグインです。
ドラッグ&ドロップでコードを書き出し
各コードやシーケンサーで作成したコード進行は、GUI右下のここからドラッグ&ドロップで書き出すことが可能。
そのままDAW上のいろいろなトラックへ貼り付けたり、好きなフォルダにまとめて保存しておいたりもかんたんです。
Chordjam - Audiomodernのセール情報と購入方法
2023年9月11日までのセール情報
と、Chordjamの新しいエキスパンションパックがお得に。
また2023年9月30日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)クリエイティブループリミキサープラグイン『Loopmix Lite - Audiomodern』か、 eBook『How To Stem Master A Song - Mastering The Mix』(通常29.70ドル)を選び、無料でもらえるキャンペーンが行われています!2回何か買えば、どちらも無料に。
最新のDTM関連セール情報はTwitter(@DTM_Checker)でも発信しています。
Chordjamは単品のほか、バンドルでの購入が可能。
Chordjamを単品購入
Chordjamの販売ページ
Chordjamをバンドルで購入【その他プラグインもチェック】
Random Generators Bundleは、Audiomodernの全プラグインがセットになっています。
セットのAudiomodernプラグインもクリエイティブでかなりおもしろいです。ぜひチェックを。
-
-
Riffer - Audiomodern | レビューとセール情報!リフやフレーズを自動生成するMIDIシーケンサープラグイン!
【2023年9月3日までのセール情報あり】Riffer - Audiomodernのレビューです。リフやフレーズを1クリックで自動生成してくれる、MIDIシーケンサープラグイン。アイディアがガンガン生まれます。エディット機能も使いやすい。
続きを見る
-
-
Loopmix - Audiomodern | レビューとセール情報!ループを組み合わせてエディット【アイディア作りの新境地】
【2023年9月30日までの無料・セール情報あり】Loopmix - Audiomodernのレビューです。特徴や使い方をまとめました。ループを組み合わせてユニークなフレーズにエディットできる、サクサク便利なプラグイン。アイディア作成におすすめ。
続きを見る
Chordjamのエキスパンションパックを購入
エキパンの販売ページ
iOS App版のChordjamを単品購入【iPad】
AudiomodernはiOS用アプリケーションもリリースしています。
ChordjamはiPadで使用可能。バンドルもあり。