Melodyne Essential 無料付属

ページ内には広告がふくまれます プラグイン

Melodyne Essentialが無料付属するお得な製品まとめ【プラグインやDAWについてくる】

シュンナリタ
シュンナリタ
Melodyne EssentialがついてくるプラグインやDAWなどをまとめました! #Celemony

Melodyne Essentialが無料付属するプラグインやDAWをチェック

Celemonyがリリースする定番ピッチ補正プラグインのMelodyneを手に入れてDTM環境を充実させたいなら、無料付属している製品があるのでぜひチェックしてみましょう。

この記事で紹介するプラグインやDAWを購入すると、Melodyne Essentialがついてきます!

Melodyneの種類【上位順】

  • Melodyne Studio
  • Melodyne Editor
  • Melodyne Assistant
  • Melodyne Essential

初心者にもEditorエディションをおすすめしたいところではありますが、ひとまずEssentialを手に入れてから後で上位版へアップグレードすることも可能です。

*バンドル内容は時期によって変更される場合もあります。各ストアページでご確認を。

Nectar 4 - iZotope【ボーカル処理プラグイン】

Nectar 4 シリーズは、iZotopeがリリースするボーカル処理プラグイン。Standard/AdvancedエディションにMelodyne Essentialが付属します。

ボーカルミックスに必要なコンプ・EQ・リバーブ・ピッチ補正などのモジュールがオールインワンであつかえるだけでなく、AI解析による自動設定機能がスピーディーな作業をアシストしてくれる心強いツールです。

ミックス師にはもちろん、自身で楽曲を仕上げたいシンガーやラッパーにもおすすめ。

ACID Pro - MAGIX【DAW】

Acid Pro 11

ACID ProはMAGIXがリリースするWindows専用DAWです。スタンダードとSuiteエディションがあり、どちらにもMelodyne Essentialが付属しています。

特徴は、サンプル・ループベースでの制作にフォーカスしたシステム。誰もがインスピレーションを楽曲として形にできるように設計されています。

また、あわせてiZotope Ozone 11 ElementsBrainworx bx_masterdeskなどのミキシング/マスタリングプラグインがついてくるところも、注目したいポイントです。

SOUND FORGE Pro - MAGIX【波形編集ソフト】

SOUND FORGE Proは、MAGIXがリリースするWindows用の波形編集ソフト。SuiteエディションにMelodyne Essentialが付属します。

プロユースの洗練された機能と動作の軽さで、効率的なオーディオエディットが可能。音楽・ゲーム・映像などの業界で、長い間使用されているツールです。

新バージョンで追加されたAIによる音声合成は要注目。また、あわせてiZotope Ozone 11 Elements・Steinberg SpectraLayers Pro 10などがついてきます。

Volt - Universal Audio【オーディオインターフェース】

VoltはUniversal Audioがリリースするオーディオインターフェース。幅広く用意されたシリーズのいずれにもMelodyne Essentialがついてきます。

ヴィンテージマイクプリアンプモードと内臓コンプレッサーが大きな特徴。音楽業界の歴史を形作ってきたとも言えるメーカーのプロフェッショナルなサウンドを、気軽にレコーディングへ取り入れることができます。

人気UADエフェクト各種を始めとして、他の付属プラグインもかなり充実したラインナップです。

広告

  • この記事を書いた人
ShunNarita_Profile_Square

シュンナリタ

『マタタキベース』でDTM情報を発信中。Moment名義で曲をリリースしつつ、DJしたりしています。長野在住。東京時代は年間200日くらい各所のClubでブースに立ってました。かれこれ15年以上音楽業界の片隅に居ます。プロフィール詳細や経歴はこちら

-プラグイン
-, ,