AbletonLiveでサンプリング

DAW

Ableton Liveでサンプリングする方法!ビートメイキングしよう!

DTMを始めたら、サンプリングでかっこいいビートメイキングをしたい!と思っているひとも多いですよね。

そんなひとのために、Ableton Liveでサンプリングする方法を説明します。

SamplerとSimpler

Ableton Liveでサンプリングをするためのサンプラーは、2つあります。

Ableton Live Suiteのみで使用可能な「Sampler」

Sampler

SamplerはAbleton Live Suiteのみで使用できる、フルバージョンのサンプラーです。ドラッグ&ドロップで、使いたいサンプルを投入できます。

関連記事
Ableton Liveのエディション比較
Ableton Live 11の違いを比較。Lite/Intro/Standard/Suite

Ableton Live 11各エディションの違いを比較。Lite・Intro・Standard・Suiteそれぞれのポイントをまとめました。どのエディションがいいか迷っている方は、Ableton Liveを選ぶときの参考にどうぞ。

続きを見る

Ableton Live Liteでも使用可能な「Simpler」

Simpler

Simplerではサンプラーの基本要素と標準的なパラメーターを操作できます。こちらもドラッグ&ドロップでサンプルを投入。簡単にいうとSamplerの簡易版ですが、Simplerでも十分すぎるほどサンプリングできます。

SimplerはAbleton Live Lite/Intro/Standard/Suiteすべてのエディションで使うことができます。

というわけで、この記事ではここから、Simplerを使ったサンプリングについて説明していきます。

Simplerの再生モードは3つ

Simplerの再生モード

まずは基本から。

クラシック再生モード

クラシック再生モードでは、ノートが入力されている間、音が再生されます。[Loop]ボタンをオンにすると、ループして再生されます。

音はC3を中心に入力されたノートに対応して音程が上下。ポリフォニック再生も可能なので、コードやメロディを作ることができます。

ワンショット再生モード

ワンショット再生モードでは、ノートを入力すると、そのサンプルがまるまる再生されます。ドラムヒットなど、短いフレーズのサンプルを使うときにこのモードを使います。

このモードもC3を中心に入力されたノートに対応して音程が上下します。

スライス再生モード

スライス再生モード

スライス再生モードでは、上記画像のように、取り込んだサンプルを切り分けて再構築することができます。

こんな感じで、メロディを再構築したり。(Just Blaze鬼カッコいい)

また、ドラムブレイクをスライスして、ドラムを再構築したりします。

この3つの再生モードが理解できれば、基本的にはあとはガンガンいじり倒して、かっこいいフレーズを作っていけばOKです。

以下には、サンプリングをするときのヒントやポイントを紹介しますので、参考にしてみてください。

曲のキーに合わせてトランスポーズ

トランスポーズ

作っている曲のキーに、サンプルのキーをあわせてスライスしたい場合は、トランスポーズすればOKです。

例えば、キーがBマイナーの曲を作っていて、Aマイナーのサンプルをスライスしたい場合、[Transp]を+2stにすればキーがあいます。

単音をサンプリングして、シンセサイザーのように使う

シンセサイズ

ハードシンセサイザーなどから単音だけサンプリングし、Simplerのクラシック再生モードでメロディやコードを鳴らすこともできます。

Filter、LFO、ADSRなどのパラメータも設定することができ、シンセサイザーでそのまま鳴らすのとはまたひと味違った音作りができます。

クラシック再生モードでは、こちらでトランスポーズができます。MIDIキーボードで演奏したり、打ち込みをするときは、サンプリングした音をC3にあわせると、やりやすいですね。

クラシック再生モードのトランスポーズ

ちなみにこれは、Calvin Harrisもよく使う手法のようです。

I'll often sample a synth sound through the mixer and turn it into a new instrument in Logic's EXS24, because that gives me a lot more control over it.

訳: よりコントロールしやすくなるので、私はいつもシンセのサウンドをミキサーを通してサンプリングし、LogicのEXS24で新しい楽器のように使います。

DAWはLogicでサンプラーはEXS24を使っていますが、サンプラーで操作する独特な感じがお気に入りとのこと。

MIDIコントローラを接続して、MPCのようにビートメイキング

MPCのようなパッドを叩いて打ち込むのも、サンプリングの醍醐味ですよね〜。

AKAI MPD218はバックライト付きパッドを搭載したMIDIコントローラー。名機MPCのメーカーAKAIが作る、MPCと同じ16パッド。おすすめです。

AKAI MPD218の価格チェック

AKAI MPD218にはAbleton Live Liteが付属しています。サンプリングなど、やりたいことが決まっていてAbleton Liveを導入する場合は、このようなバンドル製品を最初から買うとお得です。

関連記事
Ableton Liveのバンドル製品
Ableton Live Liteが無料で付属!バンドル製品でDTMをスタート!

【バンドル】とは、何かを買うと別の製品が付属しているとか、セットになっている、という意味。 DTM機材にはAbleton Live Liteが無料で付属しているバンドル製品があるのです! ということで ...

続きを見る

ドラムラックでMPCのようにドラミング

こんな感じでフィンガードラムをやりたい場合は、Drum Rack (ドラムラック)を使います。

ブラウザのインストゥルメントから空のドラムラックをMIDIトラックに挿入し、使いたいサンプルを、画像左のパッドのようになっているところに割り当てていきます。

ドラムラック

このパッドひとつひとつに、Simplerが入る仕組みです。

A2など音名が表記されていますが、そこのMIDIを打ち込めば、そこの音が出る、ということですね。

iTunesやレコードの曲など色々なネタをサンプリング

iTunesに入っている曲もドラック&ドロップして、Simplerでサンプリングできます。

もちろんレコードから取り込んだ曲もOKです。レコード独特の風合いは、やはりサンプリングミュージックにマッチします。ぜひいろいろ試してみてください。

クマザキエイム ポータブル・レコード・プレーヤーのような、直接USBメモリやSDカード接続して、レコードの音をデータ化できるプレーヤを持っていると作業効率がいいですね。

関連記事
Ableton Liveで録音
Ableton Liveで録音!シンセ/ギター/レコードなどの音を取り込み!

Ableton LiveでのDTMで、シンセやギターなどの楽器の音を録音して曲作りしたいというひとや、レコードの音を取り込みしてサンプリングしたい、というひとも多いはず。 そんな時も、Ableton ...

続きを見る

ひと口にサンプリングといっても、本当にたくさんの方法があります!ぜひいろいろチャレンジして、自分らしいスタイルを見つけてみてください!

Ableton Liveについてのまとめ記事

関連記事
ループ素材で始めるDTM
【DTM初心者向け】ループ素材から始める曲作りを解説!【誰でもかんたん】

ループ素材を使ったDTMの曲作りについて解説。曲作りのやり方だけでなく、ループ素材とは?ということや、探してダウンロードする方法もまとめました。初心者でもかんたんに曲が完成させられるので、もっと楽しくDTMが上達するはず。

続きを見る

広告

-DAW
-