FabFilter_Pro-C2レビューとセール情報

プラグイン

FabFilter Pro-C2 | レビューとセール情報!高品質なコンプレッサープラグイン【使いやすさもバッチリ】

シュンナリタ
シュンナリタ
Pro-C2はハイクオリティなサウンドで機能も柔軟、そして使いやすいコンプ!特徴や使い方をレビューします。

FabFilter Pro-C2をレビュー【高品質・高機能なコンプレッサー】

Pro-C2は、FabFilterがリリースするコンプレッサープラグイン。

8種類から選べるコンプレッサースタイル・サイドチェインEQ・MS処理など、とても柔軟に使える機能を搭載しています。

幅広く使える、高品質なコンプレッサーがほしい!

というDTMerは、ぜひチェックを。

ミキシング・マスタリングからサウンドデザインまで、さまざまな場面でハイクオリティにサウンドを仕上げてくれます。

また、美しく見やすい、波形表示や豊富なプリセットで、使いやすさもバッチリ。

もっとコンプレッサーをうまく使えるようになりたい!

という初心者にもおすすめです。

FabFilter Pro-C2のプリセット【豊富で使いやすい】

Pro-C2のプリセット

こちらがPro-C2のプリセットラインナップ。

Bass・Drums・Guitarなどのさまざまなインストゥルメント、Mastering・Mixbusなどのさまざまな場面で、スタートポイントとしてちょうどいい設定をサクッと読み込めるようになっています。

さらに、EDMで多用されるポンピングエフェクト用プリセットなど、積極的なサウンドデザイン系もあり。コンプレッサーの効果的な使い方をいろいろ勉強するのにもgoodです。

FabFilterのプラグインは、こんな感じでプリセットが充実しているのもいいところ。

こちらもあわせて

続きを見る: Pro-MB - FabFilter | セール情報 & レビュー

マルチバンドコンプとかはコントロールがむずかしくなってしまいがちですが、Pro-MBもプリセットがしっかりそろっているのでありがたいです。

FabFilter Pro-C2の使い方

さてここからは、Pro-C2のおもな機能や使い方のポイントを説明していきます。

上記のチュートリアル動画は、コンプレッサーの基礎をふくめて解説されていてとても勉強になります。下記の続編もあるので、ぜひあわせてチェックしてみてください。

ディスプレイ・メーター【ゲインリダクションなどをチェック】

Pro-C2のディスプレイとメーター

GUIに大きく表示されているディスプレイには、サウンドがどのようにコンプレッションされているかわかりやすく表示されます。

インプットは暗いグレーの波形で、処理後のアウトプットサウンドは明るい色の波形。その上の赤いラインがゲインリダクションとなります。

左側のKNEEカーブは、表示をかくすことも可能。

また右側のメーターでは、In/Outputのピークレベルとラウドネス・ゲインリダクションをチェックすることもできます。

8種類のコンプレッションスタイル【Mastering・Vocal・Optoなど】

Pro-C2のコンプレッションスタイル

Pro-C2はコンプレッサーのスタイルを下記の8種類から選択することが可能。

コンプスタイル

  • Clean…オールラウンド
  • Classic…ヴィンテージ感
  • Opto…ソフトニーのゆったりとしたレスポンス
  • Vocal…ボーカル用で、RATIOとKNEEは自動設定
  • Mastering…ディストーション少なく、トランジェントをおさえる
  • Bus…ドラムなど、ミックスバス向けのGlueスタイル
  • Punch…オールマイティーなアナログ感
  • Pumping…EDMなどにハマる派手なポンピングに

と、幅広くさまざまなサウンドに対応します。

どれもしっかりとキャラクターがあるので、いろいろ試してみるとおもしろいです。

THRESHOLD・RATIO・KNEE・RANGE

Pro-C2のThresholdRatio

こちらはメインコントロールパネルの左側。どのくらいサウンドをコンプレッションするかの各種パラメーターです。

THRESHOLDノブ左上の[ヘッドホン]ボタンをクリックすると、コンプレッサーがトリガーされている部分のサウンドだけをモニタリングすることが可能。また、ノブの周りもメーターになっているのでとてもスムーズに設定を決められます。

KNEEは最大72dBのソフトニーまで対応で、おだやかなサチュレーションのように効かせることもできます。

RANGEノブでは、ゲインリダクションの最大範囲を決めることも可能。

HOLDはリダクションのピークを設定した時間キープする機能。長めに設定すれば、ポンピングでハッキリとしたノリを出すことができます。

なお、これらで決定されるパラメーターはすべてKNEEディスプレイにわかりやすく反映されるので、チェックもしやすくなっています。

ATTACK・RELEASE・LOOKAHEAD・HOLD

Pro-C2のAttackRelease

こちらがメインコントロールパネル右側です。

ATTACKは0.005〜250ms、RELEASEは10〜2500msで設定可能。

RELEASEを自動設定にする[AUTO]ボタンもあり。その場合RELEASEノブは、自動設定の具合を調整するのに使います。

LOOKAHEADを使うと、ピークを先読みしてリダクションをすることが可能。レイテンシーが起こるのでGUI下部でOn/Offできるようになっています。

GAIN・DRY

Pro-C2のGainDry

GAINノブはコンプレッション処理された、Wetサウンドのアウトプットボリュームをコントロール。[AUTO]をオンにすると、音量感を自動でキープしてくれるので、コンプレッションによるフィーリングの変化に集中してモニタリングすることができます。

そしてDRYノブを使って、処理されていないDryサウンドをWetサウンドとミックスすることが可能。パラレルコンプレッションもかんたんです。

さらにそれぞれノブには、Mid/Sideのバランスを調整できるPanコントローラーもセットになっています。

サイドチェイン【柔軟なEQ】

Pro-C2_Sidechain

GUI下部の[SIDE CHAIN]タブをひらくと、インプットしたサウンドに対してコンプをトリガーする周波数帯をコントロールすることができます。

サイドチェインEQはハイパス・ローパス・ミッドレンジの3バンド。

ローパス・ハイパスは96 db/octまで柔軟に設定可能。ミッドバンドはBell・Low Shelf・High Shelf・Notch・Band Pass・Tilt Shelfにシェイプを変更できるほか、オートモードもあり。

スペクトルもチェックしやすく、さすがのPro-Q3ゆずりです。

関連記事
FabFilter Pro-Q3 | レビューとセール情報!自由自在のEQプラグイン【Mix・マスタリング・音作りにも高機能】

【2024年4月30日までのセール情報あり】Pro-Q3 - FabFilterのレビューです。特徴や使い方まとめ。サイドチェイン・ダイナミックEQ・マスキングチェックなど、多機能で高音質。自由自在にコントロールできるイコライザー。

続きを見る

また左側の[Audition]ボタンでサイドチェインシグナルをモニターしたり、その下のスライダーでレベルもコントロールが可能。

もちろん、[Ext]モードにしてDAWでもルーティングすれば、外部のトラックをサイドチェイントリガーとすることもできます。

Mid/Side処理・Oversampling

Pro-C2のMS処理とオーバーサンプリング

SIDE CHAINパネル左下のSTEREO LINKセクションでは、Mid/Sideに対してトリガーとコンプレッション具合を調整することも可能。

MID・SIDE・M→S・S→Mの4つからモードを選択し、スライダーで適用されるパーセンテージをコントロールします。

また、GUI下部ではオーバーサンプリングも2×・4×で設定可能。速いアタックやリリース・強いレシオの場合などに起きてしまう、エイリアシングノイズやディストーションをふせいでくれます。

FabFilter Pro-C2のセール情報と購入方法・価格チェック

最新のDTM関連セール情報はX(@DTM_Checker)でも発信しています。

Pro-C2は単品のほか、バンドルでの購入が可能。

セール期間は各ストアでずれていることがあります。限定キャンペーンもチェックを。

Pro-C2を単品購入

現在、Plugin Boutiqueが最安値となっています。

Pro-C2をバンドルで購入

Pro-C2は、下記のバンドルにもふくまれています。

Pro-C2の無料体験版【デモ】

Plugin Boutiqueでは無料で使えるデモバージョンもあり。[TRIAL VERSION]からダウンロード可能です。

デモ

そのほかのFabFilterプラグインをチェック【セール情報まとめ】

その他FabFilterプラグインのセール情報やレビューは、下記の記事にまとめました。

まとめ記事: FabFilter | おすすめプラグイン & セール情報まとめ

広告

-プラグイン
-, ,