2023年5月24日までのセール情報
現在、FabFilterがセール開催中!
と、お得に。
▼バンドル▼
そのほかも、人気FabFilterプラグインが割引対象となっています。
▼セール一覧ページ▼
また2023年6月30日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)Lo-Fi系テープサチュレータープラグイン『Dirty Tape - Softube』(通常59ドル)が無料でもらえるキャンペーンが行われています!

FabFilter Pro-C2をレビュー【高品質・高機能なコンプレッサー】
Pro-C2はFabFilterがリリースするコンプレッサープラグイン。
8種類から選べるコンプレッサースタイル・サイドチェインEQ・MS処理など、とても柔軟に使える機能を搭載しています。
幅広く使える、高品質なコンプレッサーがほしい!
というDTMerは、ぜひチェックを。
ミキシング・マスタリングからサウンドデザインまで、さまざまな場面でハイクオリティにサウンドを仕上げてくれます。
また、美しく見やすい、波形表示や豊富なプリセットで、使いやすさもバッチリ。
もっとコンプレッサーをうまく使えるようになりたい!
という初心者にもおすすめです。
ちなみにコンプが苦手なら、smart:comp 2もあわせてチェックしてみてください。AI搭載でパラメーターを自動で設定してくれるスグレモノです。
-
-
smart:comp 2 - sonible | レビューとセール情報!AIコンプレッサーでハイクオリティにミキシングを加速!
2023年5月31日までのセール情報 現在、sonibleが10周年セール開催中! smart:comp 2が62%オフ ▼バンドル▼ smart:bundle(smart:limit・smart:E ...
続きを見る
Pro-C2のプリセット【豊富で使いやすい】
こちらがPro-C2のプリセットラインナップ。
Bass・Drums・Guitarなどのさまざまなインストゥルメント、Mastering・Mixbusなどのさまざまな場面で、スタートポイントとしてちょうどいい設定をサクッと読み込めるようになっています。
さらに、EDMで多用されるポンピングエフェクト用プリセットなど、積極的なサウンドデザイン系もあり。コンプレッサーの効果的な使い方をいろいろ勉強するのにもgoodです。
FabFilterのプラグインは、こんな感じでプリセットが充実しているのもいいところ。
マルチバンドコンプとかはコントロールがむずかしくなってしまいがちですが、Pro-MBもプリセットがしっかりそろっているのでありがたいです。
-
-
Pro-MB - FabFilter | レビューとセール情報!直感的なマルチバンドコンプレッサー【高品質にグルーヴコントロール】
2022年11月28日までのセール情報 現在、FabFilterがブラックフライデーセール開催中! Pro-MBが25%オフ このほか、すべてのFabFilterプラグインおよびバンドルがお得になって ...
続きを見る
FabFilter Pro-C2の使い方
さてここからは、Pro-C2のおもな機能や使い方のポイントを説明していきます。
上記のチュートリアル動画は、コンプレッサーの基礎をふくめて解説されていてとても勉強になります。下記の続編もあるので、ぜひあわせてチェックしてみてください。
チュートリアル
ディスプレイ・メーター【ゲインリダクションなどをチェック】
GUIに大きく表示されているディスプレイには、サウンドがどのようにコンプレッションされているかわかりやすく表示されます。
インプットは暗いグレーの波形で、処理後のアウトプットサウンドは明るい色の波形。その上の赤いラインがゲインリダクションとなります。
左側のKNEEカーブは、表示をかくすことも可能。
また右側のメーターでは、In/Outputのピークレベルとラウドネス・ゲインリダクションをチェックすることもできます。
8種類のコンプレッションスタイル【Mastering・Vocal・Optoなど】
Pro-C2はコンプレッサーのスタイルを下記の8種類から選択することが可能。
コンプスタイル
- Clean…オールラウンド
- Classic…ヴィンテージ感
- Opto…ソフトニーのゆったりとしたレスポンス
- Vocal…ボーカル用で、RATIOとKNEEは自動設定
- Mastering…ディストーション少なく、トランジェントをおさえる
- Bus…ドラムなど、ミックスバス向けのGlueスタイル
- Punch…オールマイティーなアナログ感
- Pumping…EDMなどにハマる派手なポンピングに
と、幅広くさまざまなサウンドに対応します。
どれもしっかりとキャラクターがあるので、いろいろ試してみるとおもしろいです。
ちなみに、もっとアナログな風味がほしいならPulsar Audio Muもおすすめ。マスタリングコンプの名機『Manley Stereo Variable Mu』をエミュレートしています。
-
-
Pulsar Audio Mu | レビューとセール情報!定番マスタリングコンプレッサーをプラグインに【Manley Variable Mu】
2023年6月30日までのセール情報 現在、Pulsar Audioがセール開催中! Pulsar Audio Muが61%オフ Pulsar Mu + MASSIVE Bundleが36%オフ と、 ...
続きを見る
THRESHOLD・RATIO・KNEE・RANGE
こちらはメインコントロールパネルの左側。どのくらいサウンドをコンプレッションするかの各種パラメーターです。
THRESHOLDノブ左上の[ヘッドホン]ボタンをクリックすると、コンプレッサーがトリガーされている部分のサウンドだけをモニタリングすることが可能。また、ノブの周りもメーターになっているのでとてもスムーズに設定を決められます。
KNEEは最大72dBのソフトニーまで対応で、おだやかなサチュレーションのように効かせることもできます。
RANGEノブでは、ゲインリダクションの最大範囲を決めることも可能。
HOLDはリダクションのピークを設定した時間キープする機能。長めに設定すれば、ポンピングでハッキリとしたノリを出すことができます。
なお、これらで決定されるパラメーターはすべてKNEEディスプレイにわかりやすく反映されるので、チェックもしやすくなっています。
ATTACK・RELEASE・LOOKAHEAD・HOLD
こちらがメインコントロールパネル右側です。
ATTACKは0.005〜250ms、RELEASEは10〜2500msで設定可能。
RELEASEを自動設定にする[AUTO]ボタンもあり。その場合RELEASEノブは、自動設定の具合を調整するのに使います。
LOOKAHEADを使うと、ピークを先読みしてリダクションをすることが可能。レイテンシーが起こるのでGUI下部でOn/Offできるようになっています。
GAIN・DRY
GAINノブはコンプレッション処理された、Wetサウンドのアウトプットボリュームをコントロール。[AUTO]をオンにすると、音量感を自動でキープしてくれるので、コンプレッションによるフィーリングの変化に集中してモニタリングすることができます。
そしてDRYノブを使って、処理されていないDryサウンドをWetサウンドとミックスすることが可能。パラレルコンプレッションもかんたんです。
さらにそれぞれノブには、Mid/Sideのバランスを調整できるPanコントローラーもセットになっています。
サイドチェイン【柔軟なEQ】
GUI下部の[SIDE CHAIN]タブをひらくと、インプットしたサウンドに対してコンプをトリガーする周波数帯をコントロールすることができます。
サイドチェインEQはハイパス・ローパス・ミッドレンジの3バンド。
ローパス・ハイパスは96 db/octまで柔軟に設定可能。ミッドバンドはBell・Low Shelf・High Shelf・Notch・Band Pass・Tilt Shelfにシェイプを変更できるほか、オートモードもあり。
スペクトルもチェックしやすく、さすがのPro-Q3ゆずりです。
-
-
FabFilter Pro-Q3 | レビューとセール情報!自由自在のEQプラグイン【Mix・マスタリング・音作りにも高機能】
2023年5月24日までのセール情報 現在、FabFilterがセール開催中! FabFilter Essentials bundle(R/Q/C)が25%オフ と、Pro-Q 3をふくむバンドルがお ...
続きを見る
また左側の[Audition]ボタンでサイドチェインシグナルをモニターしたり、その下のスライダーでレベルもコントロールが可能。
もちろん、[Ext]モードにしてDAWでもルーティングすれば、外部のトラックをサイドチェイントリガーとすることもできます。
Mid/Side処理・Oversampling
SIDE CHAINパネル左下のSTEREO LINKセクションでは、Mid/Sideに対してトリガーとコンプレッション具合を調整することも可能。
MID・SIDE・M→S・S→Mの4つからモードを選択し、スライダーで適用されるパーセンテージをコントロールします。
また、GUI下部ではオーバーサンプリングも2×・4×で設定可能。速いアタックやリリース・強いレシオの場合などに起きてしまう、エイリアシングノイズやディストーションをふせいでくれます。
FabFilter Pro-C2のセール情報と購入方法・価格チェック
2023年5月24日までのセール情報
現在、FabFilterがセール開催中!
と、お得に。
▼バンドル▼
そのほかも、人気FabFilterプラグインが割引対象となっています。
▼セール一覧ページ▼
また2023年6月30日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)Lo-Fi系テープサチュレータープラグイン『Dirty Tape - Softube』(通常59ドル)が無料でもらえるキャンペーンが行われています!
最新のDTM関連セール情報はTwitter(@DTM_Checker)でも発信しています。
Pro-C2は単品のほか、バンドルでの購入が可能。
Pro-C2を単品購入
現在、Plugin Boutiqueが最安値となっています。
Pro-C2をバンドルで購入
Pro-C2は、下記のバンドルにもふくまれています。
Pro-C2の無料体験版【デモ】
Plugin Boutiqueでは無料で使えるデモバージョンもあり。[TRIAL VERSION]からダウンロード可能です。
デモ
そのほかのFabFilterプラグインをチェック【セール情報まとめ】
その他FabFilterプラグインのセール情報やレビューは、下記の記事にまとめました。
-
-
FabFilter | セール情報【2023】人気のおすすめプラグイン・お得な購入方法まとめ【バンドル・アップグレード】
2023年5月24日までのセール情報 現在、FabFilterがセール開催中! Pro-C2が25%オフ Pro-L2が25%オフ Pro-Rが25%オフ Timeless 3が25%オフ ▼バンドル ...
続きを見る