Arturia_Analog_Lab無料付属

プラグイン

Analog Lab/Liteが無料で付属するお得な商品まとめ【MIDIキーボード/インターフェースにバンドル】

シュンナリタ
Analog Labがバンドルしているお得な製品をチェック!

Analog LabはArturiaがリリースするキーボードサウンドの総合音源。

クラシックなハードウェアシンセ、キーボードをモデリングしたプリセットが豊富に備えられています。

そんな人気音源をねらっているDTMerは、無料でバンドルしているかなりお得なMIDIキーボードやオーディオインターフェースがあるのでまずはチェックを。

キーボードはプラグインGUIとの相性もバッチリに設計されており、コントロールしやすくなっています。

下記には主なAnalog Lab / Analog Lab Lite付属の製品をまとめました。

Analog Labが無料で付属する商品

通常、フルバージョンのAnalog Labプラグイン単体購入は21,000円ちょっと。

バンドル製品も同じような価格からあるので、プラグインのセール時でなければバンドル製品を買ってしまった方がいいのではないかという感じです!

Keylab Essentialシリーズ - Arturia

KeyLab EssentialはArturiaのMIDIキーボードシリーズ。
61・49鍵、そして現在は88鍵もラインナップされています。

8つのパッドやフェーダー、ノブなども搭載した汎用性の高いモデル。

Analog Labのほか、DAWのAleton Live Lite、ピアノ音源のUVI Model Dもバンドルされています。

KeyLab MkIIシリーズ - Arturia

KeyLab MkIIシリーズは4×4の16パッド搭載、アフタータッチにも対応など、Essentialシリーズの上位版と言えるモデルです。こちらも61・49・88鍵のラインナップ。

Analog Labのほか、Aleton Live Lite、ピアノ音源はPiano Vがバンドルされています。

Analog Lab Liteが無料で付属する商品

Analog Lab Liteはプリセットが550種類に限定されたライトバージョンです。
とはいえ、サウンドはフルバージョンと同じく折り紙つき。

Liteだと8,000円くらいからバンドル製品があるのでこちらもぜひチェックを。

MiniLab MkII - Arturia

MiniLab MkIIは25鍵のMIDIキーボード。

コンパクトながら、8つのパッドに16のノブ搭載。見た目もArturiaらしい洗練されたデザインが美しいです。

こちらはAnalog Lab Liteのほか、Aleton Live Lite、UVI Model Dがバンドルされています。

また、限定でブラック/ホワイト反転カラー版のMkII INVERTEDもありで美しいです。いつなくなってもおかしくないので、気になるひとはお早めに。

MicroLab - Arturia

MicroLabは25鍵のよりコンパクトなモデル。

USBケーブルが本体にピタッと内蔵することができ、持ち運びや収納にも、とてもスタイリッシュ。オレンジ・ブラック・ブルーの3色展開です。

こちらはこちらはAnalog Lab Liteのほか、UVI Model D、DAWのBitwig Studio 8-Trackがバンドルされています。

AudioFuse - Arturia

AudioFuseはオーディオインターフェースシリーズです。

AudioFuse2はコンパクトで堅牢なボディに充実の入出力。

バンドルされているAudioFuse Creative Suiteには、Analog Lab Liteのほか、7種類のArturia FXプラグインがセットになっています。

AudioBox iTwo - PreSonus

PreSonusのオーディオインターフェイスにバンドルする「Studio Magic Suite」にもAnalog Lab Liteが含まれています。

AudioBox iTwoはコンパクトで手頃なモデルながら、iOSにも対応など汎用性も高く使えます。DAWのStudio One Artistもバンドルしており、はじめてのオーディオインターフェースとしてもおすすめ。

「Studio Magic Suite」にはAbleton Live Lite、Brainworx bx_optoなどなど15社17種類、総額10万円以上ものソフトウェアが含まれており、とても魅力的です。

Studioシリーズ - PreSonus

PreSonus StudioシリーズはUSB-Cタイプ、高音質設計のオーディオインターフェースです。

こちらにもStudio One ArtistとStudio Magic Suiteがバンドルされています。

Analog Lab Liteの違い【アップグレード可能】

フルバージョンのAnalog Labはプリセットが2000種類あるところ、Analog Lab Liteは550種類がセレクトされた形になっています。

Liteを先に手に入れた場合は、公式サイトよりAnalog Labフルバージョンへアップグレードできます。

2020年4月現在、Analog Labへのアプグレ価格は69ドルになっているようです。いやこれもかなりお得ですね。。。

関連記事
Arturia_AnalogLabVレビューとセール
Analog Lab V - Arturia | レビューとセール情報!2000種類のプリセット!間違いないサウンドをトータルコントロール!

【2023年12月5日までのブラックフライデーセール情報あり】Analog Lab V - Arturiaのレビューです。特徴や使い方まとめ。音源シリーズの統合プラグイン。2000種類のプリセットから、シンセ・キーボードサウンドをトータルコントロール。

続きを見る

また、Analog Lab VをふくむV Collectionバンドルへもアップグレード可能。(少し価格は上がりますが、最初からV Collectionを手に入れてしまうのも充分アリです。)

関連記事
ArturiaVCollection9セール情報
Arturia V Collection 9 | セール情報【2023】名機のソフトシンセをまとめて【33種類の音源プラグインバンドル】

【2023年11月28日までのブラックフライデーセール情報あり】Arturia V Collection 9にふくまれる音源プラグインまとめ。伝説的シンセサイザーやキーボードのサウンドをまとめて手に入れることができる、お得な大満足バンドル。

続きを見る

2023年11月には、無料版のAnalog Lab Playもリリース。100種類のプリセットが収録されています。

広告

-プラグイン
-, ,