Ableton LiveでDJするやり方

DAW

Ableton LiveでDJする方法!サクッと遊べるやり方を説明します。

Ableton Liveを使ってDJもできるらしいけど、やり方がわからない…。

そんな人向けに、この記事ではAbleton LiveでサクッとDJして遊べる方法を説明してきます。

お試し版のLive Liteでもできる方法ですので、ぜひチャレンジしてみてください!

Ableton LiveでDJの準備をする

まずはDJをする準備です。

Ableton LiveでのDJはセッションビューを使います。

セッションビューを表示し、オーディオトラックをひとつ用意します。

プレイする曲を取り込む

DJの準備

オーディオトラックのクリップスロットにプレイしたい曲を、ドラッグ&ドロップで入れていきましょう。まとめて一気に入れることも可能です。

スロットを追加したい場合は、右クリックから「シーンを挿入」で、追加することができます。

取り込んだ曲をクリップビューで設定する

クリップビュー

プレイする曲を取り込んだら、クリップビューでそれぞれの曲の設定を調整します。

曲の頭を設定

ミックスするときの、曲の頭を設定します。

頭にしたい部分に、きちんとカーソルを合わせて右クリック、「1.1.1をここに設定」で頭のワープマーカーが入ります。

この時、曲を取り込んだ時に余計なワープマーカーが挿入されていたら、全て削除しておいてください。ミックスがズレる原因になります。

セグメントBPM

セグメントBPMがその曲のBPMとズレている場合があるので、正しく設定します。

これがズレているとミックスもズレてしまいます。

ボリューム

ミックスで音が割れてしまわないように、ここで少しボリュームを下げておいたほうがいいです。

また、音量差がある曲があれば調整しておきましょう。

ワープモード

ワープモードによって出音がけっこう変わってしまう場合があるので注意。大体の場合は「Complex」にしておけば大丈夫ですが、PCの負荷は大きくなります。「Beats」でPreserveを調整してもOKです。

クロスフェーダーを用意する

トラックを複製

プレイしたい曲が準備できたら、まずこのようにオーディオトラックを複製します。

トラックタイトルバーを右クリックから「複製」でかんたんに複製できます。

トラックタイトルはLeftとRightに変更しました。

クロスフェーダーを準備

そうしたら、画面右の「X」ボタンを押して、クロスフェーダーを表示させます。

そして、クロスフェーダーの左右を「A」と「B」に振り分け。

これで、クロスフェーダを左に振り切った時はAの音だけが出て、真ん中にすれば両方の音が出て、右に振り切ればBの音だけが出る状態になりました。

ちなみに右クリックで、クロスフェーダーのカーブが設定できますが、「Constant Power」いちばん良さげ。

広告


Ableton LiveでDJプレイ!

さて、準備がととのったので、プレイしてみましょう。

プレイする曲のBPMはAbleton Liveで設定しているBPMと同期されるので、プレイする前にBPMを確認してくださいね。

曲の横のクリップ再生ボタンを押すと、先ほど設定した頭の位置から曲が再生されます。空のスロットの横のボタンがクリップ停止ボタンです。

片方のオーディオトラックから曲をプレイしながら、もう片方のオーディオトラックの曲をタイミングよくスタートし、クロスフェーダーでミックスします。

軽くDJプレイの様子を撮影してみました。ミックスしているのは4:11あたりと8:25あたりです。

再生のタイミングはクオンタイズされています。調節したい場合は、コントロールバーのクオンタイズメニューで設定しましょう。

音割れを防ぐため、マスタートラックには、オーディオエフェクトの「Limiter」を挿してあります。

さらに使いこなすには

冒頭でも話した通り、今回は、とりあえずサクッとDJをするやり方を説明しました。

さらにAbleton LiveでのDJを極めるならば、やはりそれなりの機材が必要になります。

ヘッドホンでモニター

次にかける曲をヘッドホンでモニターするには、このような2ステレオOUT以上のオーディオインターフェイスが必要。

コントローラーを使う

今回説明したことはすべてマウスで操作できますが、それだとやはり使いにくい…。

Ableton LiveできちんとDJするなら、このようなちゃんとしたコントローラーがあったほうがいいです。

シンプルなDJならほかのソフトがおすすめ

ここまで、Ableton Live DJをする流れを説明しましたが、ぶっちゃけシンプルなDJプレイだけなら、ほかのDJ専用ソフトやコントローラーを使うことをおすすめします。笑

やはり、専用の機材でセッティングしたほうがショートミックスやカットインなどもやりやすいですし、直感的に操作できます。スクラッチとかはAbleton Liveじゃできませんし。

何年もDJを仕事としてやってきたなかでも、実際にAbleton LiveでDJをしているひとはほぼいませんでした。ライブショー的なプレイをしたいのであればAbleton Liveは大活躍しますし、そのように使っているひとも多くいるんですがね。

ちなみに、ぼくはSerato DJやrekordboxでプレイすることが多いです。

もし、これからリーズナブルにコントローラーを用意したいなら、DDJ-400を買っておけば間違い無いです。PCに繋げばrekordboxのPerformance機能が使えるようになるので、すぐにガシガシDJできます。

それから、最近はTRAKTOR PRO 3でも遊んでいるんですが、これもけっこう楽しいですよ。コントローラーなしでもいい感じに遊べます。

関連機能
TraktorPro3レビューや比較とセール情報
TRAKTOR PRO 3 | セール情報 & レビュー!【Serato DJ・rekordboxと比較も】

【2024年1月15日までのセール情報あり】TRAKTOR PRO 3のレビューです。Native InstrumentsのDJソフト。特徴や使い方まとめ。Serato DJやrekordboxと比較も。PCだけでもDJしやすい。

続きを見る

Ableton Liveについてのまとめ記事

まとめ記事
Ableton Liveの購入から曲を完成させるまで
Ableton Liveの購入から曲を完成させるまで【DTM初心者に向けたワークガイド】

これからAbleton LiveでDTMを始めたいひと、Ableton Live初心者向けに書いた記事まとめです。 筆者について 東京でお仕事DJ→現在は地元長野で自由なDTMerです。Moment名 ...

続きを見る

広告

-DAW
-