Pro_Toolsセール情報と購入方法

DAW

Pro Tools - Avid | セール情報【2023】& 購入方法・種類の比較まとめ。

2022年11月: Pro Tools FlexがPro Tools Ultimateに統一化。価格も改定となりました。

シュンナリタ
Pro Toolsのセール情報と各種購入方法・比較まとめ!

Pro ToolsはAvidがリリースする音楽業界のワールドスタンダードDAWです。

現在、新規でPro Toolsを導入する場合は基本的に、サブスクリプションプランをArtist・Studio・Ultimateの3種類から選んで利用する形式となっています。

Studio・Ultimateには、学生・教育関係者向けで学割価格のアカデミック版もあり。

ただし、旧形式の永続ライセンス(買い切り)ユーザー用には、アップデート・サポートプランの更新・再加入版も用意されています。また、在庫限りで、新規の永続ライセンス購入も可能。

この記事では、各プランの機能やポイントと、それぞれの購入形式をまとめました。

Pro Toolsの購入形式は比較的多くてわかりにくいと思いますので、各ストアページでもきちんと確認をお忘れなく。

バージョンごとの詳しい機能については、公式サイトのPro Tools比較表をあわせてチェックしてみてください。

Pro Tools Artist 年間サブスクリプション

Pro Tools Artistは低価格エディション。

楽曲制作に必要なひと通りの機能が搭載されており、100種類以上のプラグインもふくまれています。

ただし、オーディオトラック・インストゥルメントトラックが32までなどの制限があり。ガッツリと作業したい場合はすこし不便になるかもしれません。

とりあえずPro Toolsのセッションファイルをあつかいたいという場合には、気軽に導入できるプランです。

更新版

年間サブスクリプションの有効期限内にライセンスを更新する場合は、こちらのPro Tools Artist 更新版を利用します。

Pro Tools Studio 年間サブスクリプション

Pro Tools Studioはスタンダードエディション。

トラックの最大数ははオーディオ512、MID1,024までと、大規模なプロジェクトにもしっかり取り組めます。プラグインはComplete Productionバンドルがまるごと使用でき、さらに充実。

また、サラウンドにも対応し、Dolby Atmos関連機能も強化されています。

更新版

年間サブスクリプションの有効期限内にライセンスを更新する場合は、Pro Tools Studio 更新版を利用します。

Pro Tools Studio 年間サブスクリプション / アカデミック版

学生や教員などは、Pro Tools Studio アカデミック版でお得な学割を利用することができます。

各ストアの案内にそって証明証の提出が必要となります。購入の際はご確認を。

更新版

Pro Tools Studio アカデミック版の更新はこちらを利用します。

Pro Tools Studio 永続版年間アップデート・サポートプラン

更新版

旧Pro Toolsの永続ライセンスを持っている場合は、Pro Tools Studio 永続版年間アップデート・サポートプランで更新することにより、Pro Tools Studioを永続版として使用することができます。

現在のアップデート・サポートプランが有効期間内であればこちらの更新版を利用します。

再加入版

アップデート・サポートプランが期限切れの場合は、Pro Tools Studio 永続版年間アップデート・サポートプランへ再加入が必要です。

Pro Tools Studio 永続版年間アップデート・サポートプラン / アカデミック版

更新版

学割価格でPro Tools Studio 永続版年間アップデート・サポートプランを更新することも可能です。

Pro Tools Ultimate 年間サブスクリプション【HDシステム使用可】

2022年11月: Pro Tools FlexがPro Tools Ultimateに統一化。価格も改定となりました。

Pro Tools Ultimateは最上位エディション。

レコーディングスタジオやポストプロダクションなど、プロフェッショナルな環境にも対応。HDシステムの使用にはこちらが必要となります。

また、複雑なタスクを自動化してくれるSoundFlowが付属し、ワークフローをグッと効率化してくれます。

更新版

サブスクリプションを継続する場合は、ライセンス期間内にこちらのPro Tools Ultimate 更新版を利用するのがお得です。

Pro Tools Ultimate 年間サブスクリプション / アカデミック版

Pro Tools Ultimateにもアカデミック版があります。お得な学割価格で使用可能。

各ストアの案内にそって証明証の提出が必要となります。

更新版

Pro Tools Ultimate アカデミック版を更新する場合はこちらを。

Pro Tools Ultimate 永続版年間アップデート・サポートプラン

更新版

Pro Tools Ultimate 永続版ユーザーは、Pro Tools Ultimateの年間アップデートプランの更新が引き続き現行でも利用可能となっています。

再加入版

すでに有効期間が切れてしまっている場合は、Pro Tools Ultimate 永続版年間アップデート・サポートプラン再加入も可能。

永続ライセンスのPro Toolsもあり【在庫限り】

各ストアの在庫に限り、旧スタンダードエディションであるPro Toolsの永続ライセンスも販売されています。

有効なアップデートプラン中のユーザーは自動でPro Tools Studioへ移行されるので、こちらを購入すれば、Pro Tools Studioを永続版として手に入れることができます。

Pro Tools Ultimate【永続ライセンス】
Avid

Pro Tools Ultimateも、在庫限定で永続ライセンスが販売されています。

永続ライセンスは、1度の購入でずっと使用できる買い切り版。現行バージョンで基本的に永続ライセンスは販売されていませんので、気になるひとはお早めに。

なお、楽天ではHDXとPro Tools Ultimateのバンドルも販売されています。

無料のPro Tools Intro【フリー】

フリーダウンロードのPro Tools Introもあり。

8オーディオトラック・8インストゥルメントトラック・8MIDIトラックまでなどと、有料版にくらべて制限は大きくなりますが、Pro Toolsのコアとなるシステムや音源・エフェクトをお試しできます。

Pro Tools IntroのDLページ

Pro Tools - Avidの最新セール情報・価格チェックまとめ

最新のDTM関連セール情報はTwitter(@DTM_Checker)でも発信しています。

関連記事
SibeliusAvidセール情報価格チェック
Sibelius | セール情報【2022】種類ごとの違い比較・価格チェックまとめ【楽譜作成ソフト by Avid】

2023年1月4日までのセール情報 現在、Avidがブラックフライデーセール開催中! Sibelius【年間サブスクリプション】が14%オフ Sibelius Ultimate【年間サブスクリプション ...

続きを見る

-DAW
-

関連記事

Copyright © マタタキベース, 2016~2023 All Rights Reserved