2022年3月12日までのセール情報
現在、Avidがセール開催中!
と、ソースネクストでお得に。
そのほか、AudioScore Ultimate・
PhotoScore and NotateMe Ultimateが12%オフ、バンドルが20%オフとなっています。

SibeliusはAvidがリリースする楽譜作成ソフト。
有料版はSibelius・Sibelius Ultimateの2バージョンがあり、それぞれ永続ライセンス(買い切り)形式とサブスクリプション形式で使用することができます。
また、学生・教育関係者向けのアカデミック版やアップグレードサポートプランなどもあり。
下記には、バージョンごとの違いと、各種購入形式をまとめました。
Sibeliusの購入形式は比較的多くてわかりにくいと思いますので、各ストアページできちんと確認をお忘れなく。
バージョンごとの詳しい機能は、公式サイトのSibelius比較表もあわせてチェックしてみてください。
目次
- 無料のSibelius First【体験版】
- Sibelius 永続ライセンス【買い切りの通常版】
- Sibelius サブスクリプション
- Sibelius Ultimate 永続ライセンス【買い切りの通常版】
- Sibelius Ultimate サブスクリプション
- Sibelius Ultimate サブスクリプション アカデミック版【学割】
- Sibelius Ultimate サブスクリプション クロスグレード【Finale・Notionなどから乗換版】
- Sibelius Ultimate サブスクリプション クロスグレード【永続ライセンスからの切替版】
- Sibelius Ultimate PhotoScore & AudioScore【バンドルもあり】
- iPad用のSibelius for mobileも使える
- Sibelius - Avidの最新セール情報・価格チェックまとめ
無料のSibelius First【体験版】
まず無償版として、Sibelius Firstというバージョンあります。
最大4パート・音価は32分音符から二全音符までなど制限がありますが、Sibeliusのベースとなる機能の多くを、無料で体験することが可能です。
無料版のDLページ
Sibelius 永続ライセンス【買い切りの通常版】
こちらは、スタンダードバージョンのSibeliusです。
最大16パートの楽譜を作成することが可能。インストゥルメントにはジャズ・民族楽器もくわわり、38種類のプラグインも付属しています。
なお、こちらはソースネクストでの販売もあり。
Sibeliusのアップグレード(アップデート)サポートプラン
永続版に付属している1年間のアップデートプランを継続したい場合は、更新版を購入することができます。
この場合、アップデートプランの有効期間内に更新しなければなりませんのでご注意を。
Sibelius サブスクリプション
サブスクリプション版は、1年ごとにライセンス自体を更新していくタイプ。
当然、常に最新のバージョンを利用できますが、更新をしない場合はSibeliusが使えなくなります。保存したスコアファイルはまた使うことができるので、しばらくしてサブスクリプションを再購入するのもokです。
また、Sibeliusサブスクリプション更新版もあり。こちらもライセンスが有効な期間内にアクティベートする必要があります。
Sibelius Ultimate 永続ライセンス【買い切りの通常版】
こちらは最上位バージョンのSibelius Ultimateです。
パート数は無制限に使用でき、大編成の作曲にも対応。ふくまれるサウンドライブラリーは36GBの大ボリュームで、プラグインも140種類以上が付属します。
Sibelius Ultimate 永続ライセンス アカデミック版【学割】
Sibelius Ultimateには、学生や教育関係者が学割価格で購入できるアカデミック版があります。
各ストアの案内にそって、証明証の提出が必要です。
Sibelius Ultimateのアップグレード(アップデート)サポートプラン
こちらも付属の12ヶ月アップデートプランを継続したい場合、更新版を購入することが可能。1年版と3年版があります。
アップデートプラン有効期間内の更新が条件です。
Sibelius Ultimate サブスクリプション
こちらはSibelius Ultimateのサブスクリプション版。
Sibelius Ultimateサブスクリプション更新版もあります。
Sibelius Ultimate サブスクリプション アカデミック版【学割】
Sibelius Ultimateは、サブスクリプションにも学割価格のカデミック版があります。
各ストアの案内にそって、証明証の提出が必要です。
Sibelius Ultimate サブスクリプション クロスグレード【Finale・Notionなどからの乗換版】
Finale・Notionなど、他社製の楽譜作成ソフトをすでに持っている場合は、お得な乗換版でSibelius Ultimateサブスクリプションを利用することができます。
こちらも各ストアの案内にそって、証明手続きが必要となります。
-
-
Notion 6 | セール情報【2021】お得な購入方法まとめ。楽譜作成・作曲ソフト by PreSonus
2021年11月29日までのセール情報 現在、PreSonusがブラックフライデーセール開催中! Notion 6が29%オフ Notion 6 アップグレード版(Notion 3, 4 or 5から ...
続きを見る
Sibelius Ultimate サブスクリプション クロスグレード【永続ライセンスからの切替版】
SibeliusやSibelius Ultimateの永続ライセンスを持っていて、サブスクリプションに切り替えたい場合は、お得なクロスグレードが利用可能。
移行後、永続ライセンスの権利はなくなります。
Sibelius Ultimate PhotoScore & AudioScore【バンドルもあり】
Sibelius Ultimate永続ライセンスに、楽譜スキャンソフトのPhotoScore・記譜ソフトのAudioScoreがセットになったバンドル製品もあり。
PhotoScore・AudioScoreのLiteバージョンはSibelius・Sibelius Ultimateにも付属しています。
Sibelius Ultimate PhotoScore & AudioScore アカデミック版【学割】
Sibelius Ultimate PhotoScore & AudioScoreバンドルにもアカデミック版があります。
iPad用のSibelius for mobileも使える
Sibeliusのサブスクリプションやアップグレードプランには、iPadで使用できるモバイルライセンスも無料でふくまれています。
デスクトップ版と、シームレスにファイルを共有することが可能です。
Sibelius - Avidの最新セール情報・価格チェックまとめ
2022年3月12日までのセール情報
現在、Avidがセール開催中!
と、ソースネクストでお得に。
そのほか、AudioScore Ultimate・
PhotoScore and NotateMe Ultimateが12%オフ、バンドルが20%オフとなっています。
-
-
Pro Tools - Avid | セール情報【2022】& 購入方法・種類の比較まとめ。
2022年9月30日までのセール情報 現在、Avidがセール開催中! Pro Tools Studio【永続版年間アップデート・サポートプラン再加入】が45%オフ Pro Tools Ultimate ...
続きを見る