2023年9月30日までのセール情報
と、シネマティックテクスチャーなシンセ音源がお得に。
また2023年9月30日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)クリエイティブループリミキサープラグイン『Loopmix Lite - Audiomodern』か、 eBook『How To Stem Master A Song - Mastering The Mix』(通常29.70ドル)を選び、無料でもらえるキャンペーンが行われています!2回何か買えば、どちらも無料に。

HeavyocityはKONTAKT音源を中心に、Reaktorモジュラーやエフェクトプラグインをリリースするメーカー。
プロのコンポーザーやサウンドデザイナーが開発をおこなっており、ハイクオリティで'使える'サウンドが魅力です。
この記事では、Heavyocityで人気のおすすめ音源・プラグインをピックアップしました。
Heavyocity - Gravity
Gravityは映画の予告編のような、壮大な映像作品に最適な音源。Native Instruments - Kontakt 5 (Player)で動作します。
下記のカテゴリに分けられており、12GBの膨大なサウンドが収録されています。
- Hits(インパクト系。ドーンみたいなやつなど。)
- Pads
- Risers
- Stings(Sweep系、リバース系など。)
各サウンドはレイヤー構造で作られており、好みのサウンドに作り込むことができます。
映像作品だけでなく、DubstepやHard Danceなんかの壮大なブレイクなんかにも最高なサウンドですね。
Heavyocity - Vocalise 3【おすすめ】
Vocalise 3は、ボーカル・クワイヤ系音源。KONTAKTおよびKONTAKT Playerで動作し、Gravityのエンジンが使用されています。
シネマティックでエモーショナルなボーカルサウンドを収録。メロディックなフレーズ・リズミックなパターンなど、抜群の雰囲気でとてもハイクオリティです。
レビューはこちらの記事でチェックを。
-
-
Heavyocity Vocalise 3 | レビューとセール情報!シネマティック系ボーカル音源【エモーショナルな空気感を】
【2023年8月20日までのセール情報あり】Vocalise 3 - Heavyocityのレビューです。シネマティックな雰囲気が抜群のボーカル・クワイヤ系音源。特徴や使い方をまとめました。シリーズ各種の違いもチェック。
続きを見る
なお、Vocaliseシリーズは、現在1〜3の音源がリリースされています。
Heavyocity Vocalise
Heavyocity - Damage 2【おすすめ】
Damage 2は、壮大なシネマティック系パーカッションの人気音源。無料のKONTAKT Player対応です。
さまざまなサイズのバスドラム・スネア・太鼓などをふくむ、40,000オーバーのサンプル数、60GBの特大ボリューム。
アンサンブルデザイナー・キットデザイナー・ループデザイナーと、3つのエンジンが破壊的なサウンドを作り出してくれます。
同シリーズには、パンチの効いたドラムにフォーカスした、Damage Drum Kitもあり。
Heavyocity - NOVO Modern Strings
NOVO Modern Stringsはオーケストラストリングス音源。
Native Instruments - Kontakt 5 (Player)で動作します。
約40GBもの超膨大なサウンドコンテンツ。
「ストリングスを新しくする」をテーマに、ワーナーブラザーズの有名スタジオEastwood Scoring Stageで収録されたそうです。
単なるストリングス音源ではなく、内蔵のシーケンサーやアルペジエイターでコントロールされたサウンドは、うねり系、グリッチ系、アンビエント系、ドローン系もバッチリ。
こちらも超壮大でスリリングなサウンドが魅力的で、映像作品、壮大系な楽曲でギラギラ映えますね。
なお、低価格バージョンのNOVO Essentialsもありです。
Heavyocity - PUNISH【おすすめ】
PUNISHはダイナミクス系、サチュレーション系のマルチエフェクトプラグイン。
Guitar・Bass・Drums・Keys/Synth・Vocals・Mixing/Mastering用の90プリセットが用意されており、各トラックからミックスバス/マスターバスまで、荒々しい熱のこもったサウンドにしてくれます。
サウンドデモ
いや〜この音はかっこいいです。。
Lo-Fi系、Hip Hop系の質感を作ったり、Dubstepなどのサウンドにガッツリかけて激しいサウンドもいいですねぇ。
なお、内蔵されているエフェクトチェーンは以下の通りになっています。
- Compressor
- Saturation
- Transients
- EQ
- Limiter
くわしくは下記の記事もチェックしてみてください。
-
-
PUNISH - Heavyocity | レビューとセール情報!ワンノブで音にパンチとアナログ感が出せるプラグイン!
【2023年7月9日までのセール情報あり】PUNISH - Heavyocityのレビューです。特徴や使い方をまとめました。ワンノブのかんたん操作で、サウンドに力強いパンチ・ザラついたあたたかみ・アナログ感をくわえるプラグイン。
続きを見る
Heavyocity - FOUNDATIONS【無料Piano・Strings・Choirなど】
FOUNDATIONSは2022年からスタートした無料音源シリーズ。
現在、Piano・Strings・Brass・Guitar・Synth Bass・Choirの6種類がラインナップしています。このハイブリッドなアコースティックサウンドは、フリー音源とは思えないクオリティ。
数は少ないですがプリセットが即戦力級。Heavyocityらしいシネマティックな雰囲気をすぐに作ることが可能です。
無料のKONTAKT Playerに対応しているので、みなさまぜひ。
FOUNDATIONS
Heavyocityのセール情報と購入方法・価格チェック
2023年9月30日までのセール情報
と、シネマティックテクスチャーなシンセ音源がお得に。
また2023年9月30日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)クリエイティブループリミキサープラグイン『Loopmix Lite - Audiomodern』か、 eBook『How To Stem Master A Song - Mastering The Mix』(通常29.70ドル)を選び、無料でもらえるキャンペーンが行われています!2回何か買えば、どちらも無料に。
最新のDTM関連セール情報はTwitter(@DTM_Checker)でも発信しています。
Heavyocityのプラグイン購入はPlugin Boutiqueが価格も安くポイント還元もあるのでおすすめ。Heavyocity公式サイトでのみで販売されているプラグインもあるのでチェックを。
楽天で販売されているものもありますが、価格がちょっと高く設定されているようです。