2021年3月31日までのセール情報
現在、AIR Music Technologyがセール開催中!
と、Hybrid 3 & Expansion・Velvet 2・Mini Grandが限定バンドルで1,000円ほどに。
また2021年3月31日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)、AudioThingのディストーションプラグイン『Wave Box』(通常49ドル)が無料でもらえるキャンペーンが行われています!

特徴、使用感などをレビューします。
Mini Grandをレビュー
Mini GrandはAIR Music Technologyのピアノ音源プラグイン。
弱いタッチの質感がとても繊細で美しい。
ぼくがMini Grandを鳴らしてみてとても印象的だったのがこれです。
サンプリング音源はこういうベロシティごとの処理に色々と差があって特徴が出ますが、Mini Grandはめちゃくちゃ気持ちいい。
DAW内蔵のピアノ音源などもありますが、比べ物にならない質感ですよ。
緩急をハッキリつけたピアノサウンド主体の曲作りをしたいという人にはおすすめ。
それにしてもいいピアノ音源は、うっとりしながら鳴らしているだけであっという間に時間が過ぎてしまうから危険だ。。。
Mini Grandの使い方とサウンドデモ
さて、ここからはMini Grandの1-5のパラメーターとその使い方、そしてサウンドデモをあわせて紹介していきます。
とは言っても、とてもシンプルなシステムですよ。
MODEL
MODELのノブで音色を選択することができます。
ATMO・SOFT・BALLAD・REAL・BRIGHT・HARD・DANCEの7種類。
サウンドデモ
リアルで優しい音色から、アンビエント感強めの音色やダンス系もあり。
7種類ですが色々遊べます。
DYNAMIC RESPONSE
ここのノブの設定で、ベロシティの強弱の幅をどのくらい持たせるかを設定することができます。
MINに振り切ると、ベロシティでの音の差はほとんどなくなり、MAXにするとベロシティの強弱で表情豊かな音色を鳴らすことができます。
ROOM
ROOMのノブでは部屋鳴り感、リバーブ感を設定できます。
SOFT・BRIGHT・STUDIO・CHAMBER・HALL・AMBIENTの6種類から選択可能。
となりのMIXノブでDRY/WET(かかり具合)の調整ができます。
TUNING SCALE
チューニングの選択です。
平均律と、ストレッチチューニングを選ぶことができます
LEVEL
マスターボリュームです。
音量の調整。
Mini Grand - AIR Music Technologyのセール情報と購入方法
2021年3月31日までのセール情報
現在、AIR Music Technologyがセール開催中!
と、Hybrid 3 & Expansion・Velvet 2・Mini Grandが限定バンドルで1,000円ほどに。
また2021年3月31日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)、AudioThingのディストーションプラグイン『Wave Box』(通常49ドル)が無料でもらえるキャンペーンが行われています!
最新のDTM関連セール情報はTwitter(@DTM_Checker)でも発信しています。
Mini Grandは単品購入、バンドルでの購入のほか、Mini Grandが付属する機材を購入することでも手に入れることができます。
Mini Grandを単品購入
Mini Grandの販売ページ
なお、AIEP(AIR Instrument Expansion Pack)もしくはPro Tools 8以上を持っている場合、クロスグレードでの購入が可能。iLokマネージャーのスクリーンショットをメールで送るなどの手続きが必要となります。
クログレの販売ページ
Mini Grandのバンドルを購入
その他、AIR Music Technologyのプラグインを狙っている場合はバンドルでの購入がお得です。
バンドルの販売ページ
なにかAIR Music Technologyのプラグインを持っている場合はAIR Instrument Expansion Pack 3 (AIEP3)バンドルをアップグレード価格で購入可能。
AIEP3アップグレードの販売ページ
Mini Grandが無料で付属するキーボードを購入【M-Audio Keystation】
M-AudioのMIDIキーボード『Keystation』シリーズ49鍵と61鍵タイプにはMini Grandのライセンスが無料で付属しています。
MIDIキーボードも欲しいという場合にはこちらがお得。