Trackspacerレビューとセール情報

プラグイン

TrackSpacer - Wavesfactory | レビューとセール情報!ミキシング時の帯域かぶりにスペースを!

2023年1月3日までのセール情報

現在、Wavesfactoryがクリスマスセール開催中

と、お得に。ブラックフライデーと同じ割引率になっています。

また2023年4月2日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)ベクトルシンセ/サンプラープラグイン『CUBE Mini + Rumble Expansion - Lunacy Audio』(通常107ドル)が無料でもらえるキャンペーンが行われています!

シュンナリタ
TrackSpacerはミックス時、帯域かぶりのあるトラックにスペースあたえてくれるプラグイン!特徴や使い方をレビューします。

TrackSpacer - Wavesfactoryをレビュー

TrackSpacerはWavesfactoryがリリースする、サイドチェーンダッキング系のプラグイン。

マルチバンドコンプでのサイドチェーンエフェクトが近いエフェクトですが、TrackSpacerはサイドチェーンシグナルをリアルタイムで分析し、内部で32バンドのEQに適用してかぶっている帯域をカットするシステム。

ボーカル、リードシンセ、パッド、キックドラム、ベースなどなど、さまざまなトラックのミキシング時に、

もっとバッチリ的確に、帯域の住み分けをしたい!

というときは、かなり便利。

リアルタイムでその箇所ごとのサウンドにあわせて自動でEQカーブが変化し、ミックスにスペースを与えてくれます。シンプルなパラメーターもナイスです。

ちなみに、こういったダッキングをよりていねいに処理したいなら、FabFilterの人気EQプラグイン『Pro-Q3』もおすすめ。

最大24バンドで、ダイナミックEQやサイドチェーンを自由自在にコントロールできます。

関連記事
FabFilter Pro-Q3 | レビューとセール情報!自由自在のEQプラグイン【Mix・マスタリング・音作りにも高機能】

2022年11月28日までのセール情報 現在、FabFilterがブラックフライデーセール開催中! Pro-Q 3が25%オフ このほか、すべてのFabFilterプラグインおよびバンドルがお得になっ ...

続きを見る

TrackSpacer - Wavesfactoryの使い方・設定方法

Ableton Liveでのセットアップの例【ボーカルとピアノをミックス】

さて、ここからはTrackSpacerの使い方を説明。
TrackSpacerを使うときは、対応するトラックとルーティングを組む必要があります。

上記のAbleton Liveを使用した動画では、リターントラックを経由してサイドチェーンシグナルをTrackSpacerを挿入したトラックに送るという設定をしています。

が、Ableton Liveでは下記の画像のところでSidechainの設定がかんたんにできるようになっているので、この方がいいんじゃないかと思います。

TrackSpacerの使い方

繰り返しになりますが、要はサイドチェーンシグナルをTrackSpacerに送ることができればいいわけなので、まぁやり方は自由です。

このように、1つの目的でも仕組みを理解していれば色々な方法を考えられるのがDTMのおもしろいところでもあります。

一応、そのほか代表的なDAWでTrackSpacerのセットアップを説明している動画へのリンクをまとめました。チェックしつつ、遊んでみてください。

Amount・Low/High-Cut

TrackSpacerのパラメーター

セットアップが済んだら、パラメーターのコントロールはいたってシンプル。

中央のAmountノブでレシオを設定し、Low/High-Cutでエフェクトが適用されるサウンドの音域(サイドチェーンシグナルの音域)を決定。これだけで、バチッとミックスを整理したい箇所のバランスをとることができます。

Freezeボタンを押すと、そのタイミングのEQカーブをキープすることが可能。

リアルタイムに表示される波形も直感的にとらえやすくgoodです。

Advanced Panel

TrackSpacerのAdvanced Panel

波形画面右下のボタンを押すと、Advanced Panelが表示されます。

Left/Right・Mid/Sideの切り替えができるPanノブ、そしてAttackとReleaseタイムの設定ができます。

Sidechainボタンを押すと、入力されているサイドチェーンシグナルを聞くことができ、Low/High-Cutの設定を細かくチェックすることが可能。

TrackSpacer - Wavesfactoryのセール情報と購入方法

2023年1月3日までのセール情報

現在、Wavesfactoryがクリスマスセール開催中

と、お得に。ブラックフライデーと同じ割引率になっています。

また2023年4月2日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)ベクトルシンセ/サンプラープラグイン『CUBE Mini + Rumble Expansion - Lunacy Audio』(通常107ドル)が無料でもらえるキャンペーンが行われています!

最新のDTM関連セール情報はTwitter(@DTM_Checker)でも発信しています。

TrackSpacerは単品購入のほか、バンドルでも購入可能。

TrackSpacer - Wavesfactoryを単品購入

TrackSpacerの販売ページ

TrackSpacer - Wavesfactoryをバンドルで購入

すべてのWavesfactoryエフェクトプラグインがセットになったバンドルもお得です。

-プラグイン
-

関連記事

Copyright © マタタキベース, 2016~2023 All Rights Reserved