プラグイン

SynthMaster Player | レビューとセール情報!2,000の即戦力プリセット!初心者におすすめ。

2023年9月3日までのセール情報

現在、KV331がサマーセール開催中

と、お得に。

▼その他Synthmasterシリーズ▼

上位エディションもおすすめです。

また2023年9月30日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)クリエイティブループリミキサープラグイン『Loopmix Lite - Audiomodern』か、 eBook『How To Stem Master A Song - Mastering The Mix』(通常29.70ドル)を選び、無料でもらえるキャンペーンが行われています!2回何か買えば、どちらも無料に。

シュンナリタ
DTM初心者だったころ、SynthMaster Player(シンセマスタープレイヤー)を手に入れまして、即戦力の豊富なプリセットにとても感動したのを覚えています。

そこから現在はSynthMaster Everything BundleでガッツリとDTMをしているんですが、そんなぼくのSynthMaster Playerレビューです。

DTM初心者で、プラグインシンセ選びに迷っているひとはぜひ参考にどうぞ。

SynthMaster Playerとは

トルコの「KV331 Audio」が作るソフトシンセサイザープラグイン『Synthmaster』の簡易版が『SynthMaster Player』です。

奥深い音作りができるのがSynthMasterの魅力ですが、SynthMaster Playerではそのプリセットを鳴らすことを基本として、気軽に高品質なサウンドを曲に取り入れることができるのが魅力。編集機能には制限があります。

上位版のSynthMasterについては、こちらの記事でくわしく書いていますので、よろしければどうぞ。

関連記事
Synthmasterレビューとセール情報
SynthMaster | レビューとセール情報!使い込むほど好きになる万能シンセ。

【2023年9月3日までのセール情報あり】SynthMaster - KV331 Audioのレビューです。特徴や使用感をまとめました。多機能で使い込むほど好きになる万能シンセサイザー。プリセットもかなり豊富なのが魅力です。

続きを見る

SynthMaster Playerのレビュー

さて、ここからはSynthMaster Playerの具体的な特徴や使い方などをレビューします。

2,000種類の豊富な即戦力プリセット

Synthmaster Playerのプリセット

廉価版のSynthMaster Playerはサウンドの編集機能に制限があるものの、プリセットの数はなんと2,000種類。そして使えるサウンド満載。

低価格で購入できて、これだけのラインナップであればコスパは十分すぎるほどです。

簡単でシンプルなパラメータは操作できる

Synthmaster Playerのパラメータ

自由に細かな設定はできませんが、各プリセットに設定されているこれらを調整可能です。

  • 各プリセットに設定されたエフェクトのOn/Offと強弱
  • イージー・パラメータ (最大8+XYパッド)
  • レイヤーの調整

エフェクトはディストーション、ローファイ、アンサンブル、フェーザー、EQ、ボコーダー、エコー、コーラス、トレモロ、リバーブがあり、いい感じに効いてくれます。

イージー・パラメータとは、各プリセットであらかじめモジュレーション設定済みのノブことで、直感的に操作できるXYパッドが設定されているプリセットもあります。

自分で細かな設定ができない分、あらかじめ設定されているノブはなんとも的を得ていてサクサク作業できます。パラメータのきちんとした知識が無くても、ノブを調整しているだけで楽しめますし、シンセ知識の入門としても最適です。

DAWでオートメーションを書くこともできるので実用性もバッチリ。

音質は上位版と同じ

Synthmaster Playerの音質

サウンドのクオリティは上位版と同じ。プリセットも上位版に含まれているものが使えます。

SynthMasterのアナログ感のある特徴的なサウンドがとてもいい感じで、大好きなんですよね。

ライセンスを上位版にアップグレード可能

Synthmaster Playerをアップグレード

とりあえずSythmaster Playerを購入して、上位版を検討したいという場合も大丈夫。

ライセンスをアップグレードして上位版を購入できるので、お金はムダになりません◎上位版へのクーポンコードも付属してきます。

SynthMaster Playerはこんなひとにおすすめ

DAWの付属音源じゃ物足りなくなってきたDTM初心者

とくにエレクトリックなシンセサウンドを追加したいという初心者には、最強のコスパだと思いますね。いい音出ますよ。

シンセいじりに気軽にチャレンジしたい

プラグインシンセを追加したいけど、難しそうなビジュアルから抵抗を感じるというひともいるかと思います。そんなひともSynthMaster Playerならシンプルに操作できるので、気軽にチャレンジできます。

上位版のお試しとして

ライセンスのアップグレード可能なので、お金のムダなくフルバージョンのSynthMasterのお試しとして購入できます。

まとめ: SynthMaster Playerは初心者にとくにおすすめ!

以上、SynthMaster Playerのレビューをしましたが、あらためてDTM初心者にはおすすめのプラグインだなぁと感じました。

最近はフルバージョンの上位版ばかり使っていましたが、気軽に音を鳴らしたいときは、もっとPlayerを使ってサクサク作業するのもかなり効率的でいいのではないかと思います。

セール中なので、ぜひこの機会にSynthMasterデビューしてみてください!

SynthMaster Playerのセール情報と購入方法

2023年9月3日までのセール情報

現在、KV331がサマーセール開催中

と、お得に。

▼その他Synthmasterシリーズ▼

上位エディションもおすすめです。

また2023年9月30日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)クリエイティブループリミキサープラグイン『Loopmix Lite - Audiomodern』か、 eBook『How To Stem Master A Song - Mastering The Mix』(通常29.70ドル)を選び、無料でもらえるキャンペーンが行われています!2回何か買えば、どちらも無料に。

最新のDTM関連セール情報はTwitter(@DTM_Checker)でも発信しています。

Synthmaster Playerは本体のほか、エキスパンションパックもあり。

SynthMaster Playerを購入

Synthmaster PlayerはPlugin Boutiqueでの購入が安いのでお得です。

SynthMaster Playeのエキスパンションを購入

PluginFoxではSynthMasterとSynthMaster Playerで使えるエキスパンションバンドルが販売されています。

エキスパンションの販売ページ

【無料版】SynthMaster Player FREEもあり

また、SynthmMster Playerをさらにギュッと凝縮した無料版のSynthMaster Player FREEもあります。こちらでお試しするのも○

無料版のDLページ

そのほかのSynthMasterシリーズをチェック

おまけ: SynthMaster Player iOSもある!

SynthMaster Player iOSにはGUI上にキーボードが組み込まれており、MIDIキーボードなどは接続せず使うことができます。

こういうアプリをDTMに取り入れていくのも、ワクワクが広がりますねぇ。

Download on the App Store

Sponsored

-プラグイン
-,