2023年8月23日までのセール情報

Effectrix - Sugar Bytesとは: クリエイティブなマルチエフェクトシーケンサー【レビュー】
サウンドデモ
Effectrixは、Sugar Bytesがリリースするマルチエフェクトプラグイン。スタンドアロン版も付属します。
シーケンサー上で、14種類のエフェクトをさまざまなパターンに組み立てることが可能。
グリッチ感のある、おもしろいサウンドを曲にとり入れたい!
というDTMerは、ぜひチェックを。
ループ・スクラッチ・スタッター・ビットクラッシャーなどが、トラックの中で"決め"なポイントを作ってくれます。
また、サクサク使えるのもいいところ。
直感的にループをガンガンエディットしたい!
という場合にも、おすすめです。
なんてことないサンプル素材から、一気にユニークでオリジナルなサウンドへ作り込むことができます。
こちらもあわせて-
-
Looperator - Sugar Bytes | レビューとセール情報!マルチエフェクト・シーケンサープラグイン【エッジーな音作り】
【2023年9月3日までのセール情報あり】Looperator - Sugar Bytesのレビューです。特徴や使い方まとめ。マルチエフェクトとシーケンサーで音作りするプラグイン。ロール・スタッター・スクラッチなどなどを直感的に。
続きを見る
同じくSugar Bytesからリリースされる、Looperatorもおすすめ。系統の近いプラグインですが、またかなり違ったおもしろさがあります。
Effectrixのプリセット
Global Presets
グローバルプリセットは、こんな感じで100種類ほど。各エフェクトのパラメーターとシーケンスパターンが、それぞれにセッティングされています。
ドラム・ギター・シンセパッドなどなど、Effectrixを使うトラックによってバチッとハマるエフェクトのかけかたがあったりするので、最初にプリセット名を見ながらいろいろなサウンドでチェックしてみるのがいいと思います。
もちろん、プリセットは即戦力に作り込まれているので、そのまますぐに遊ぶのもOK。
Effect Presets
エフェクトのパラメーターセクションにも、それぞれプリセットが用意されています。
こちらも、まずはプリセットからいろいろ試してみると、音作りのイメージがふくらみやすいです。
Effectrix - Sugar Bytesの使い方
ここからは、Effectrixのおもな機能と使い方について説明していきます。
基本的なシステムはシンプルなので、ざっと理解したらガンガンとノリでいじってみるのがgoodです。
14種類のエフェクトとシーケンサー
Effectrixに搭載されるエフェクトは、下記の14種類。
エフェクト
X-LOOP・LOOP・SCRATCHLOOP・REVERSE・STRETCH・VINYL・TONAL DELAY・STUTTER・CRUSH・FILTER・PHASER・CHORUS・DELAY・REVERB
それぞれにシーケンサーが割り当てられており、クリック&ドラッグでエフェクトを有効にする範囲を決めていきます。
アイディアが出てこないときなどには、右上の[CHAOS]ボタンがおもしろいですよ。ワンクリックすると、ランダムなシーケンスを生成してくれます。また、[INIT]ボタンを使えばすぐまっさらな状態へクリアできるのも地味に便利。
なお、シーケンスは最大32ステップで、1ループの長さやステップのこまかさは変更可能。さらに、SWINGスライダーを使うと、エフェクトのかかりがわずかに遅れて後ノリ感を出すこともできます。
おもしろいエフェクトいろいろ
Effectrixの特徴的なエフェクトを4種類チョイスして紹介します。
X-LOOP
ループさせつつピッチの変化をくわえられるエフェクト。ギュイーンとピッチアップしたり、ドゥドゥルンッとピッチダウンしたり。
SCRATCHLOOP
DJのスクラッチサウンドでループできるエフェクト。ちょっとしたスクラッチ音素材として、ショットサンプルを作りたいときにも便利。
VINYL
テープストップ/レコードストップエフェクト。タンテをちょうどよくストップした、あの気持ちいい音。こちらでスクラッチパターンを作ることもできます。
TONAL DELAY
ごく短いディレイをくわえ、ハーモニックで金属的なトーンを作れます。アイディア次第で、いろいろなサウンドデザインに。
各エフェクトのパラメーターとモジュレーション
こちらはGUI下部。
エフェクト名をクリックすると、こちらにそれぞれのパラメーターが切り替わって表示されます。マスターセクションのDRY/WETミックスとあわせて音作りしてみてください。
また、エフェクトにモジュレーションをかけることも可能。ASSIGNのドロップダウンメニューからパラメーターを1つ選択して、ステップごとのスライダーを設定してサウンドに動きを出します。
こちらもあわせて-
-
Cableguys | セール情報【2023】ShaperBox 3 Bundleプラグインなど【レビュー】音作りがクリエイティブに!
【2023年9月17日までのセール情報あり】Cableguysのプラグインラインナップをまとめ。人気のShaperBox 3 Bundleなど、柔軟で直感的にコントロールできるLFOが特徴。サウンドメイキングをクリエイティブに。
続きを見る
サウンドにダイナミックな動きをつけられるマルチエフェクトとしては、ShaperBoxもおすすめ。人気のプラグインです。
MIDIでパターンの切り替え・トリガー
上のデモ動画のように、MIDIでエフェクトのシーケンスパターンを切り替えることもできます。
最大12種類のパターンを用意しておくことが可能。直感的にキーボードを使ってサウンドデザインしたり、ライブに使ったりと、幅広く遊べます。
また、Trigger by MIDIを[ON]にすると、MIDIを入力したタイミングでシーケンスがスタートするモードになります。
Ableton Liveでの設定例
MIDIを使用する場合は、上の画像のようにDAWでEffectrixへMIDIを送るセッティングにします。
こちらもあわせて-
-
Gross Beat - Image Line | レビューとセール情報!グリッチなエフェクトをデザインするプラグイン!
目次 Gross Beatで、ゲート・グリッチ・スクラッチなどさまざま効果を Gross Beat - Image Lineの使い方 time・volumeのパターンスロット【プリセット】 timeの ...
続きを見る
Gross Beatも、MIDIを使ってライブ感のある遊び方ができ、いろいろな音作りができるおもしろいプラグインです。
Effectrix - Sugar Bytesのセール情報と購入方法・価格チェック
2023年8月23日までのセール情報
最新のDTM関連セール情報はTwitter(@DTM_Checker)でも発信しています。
Effectrixは単品のほか、バンドルでの購入が可能です。
Effectrixを単品購入
EffectrixはPlugin Boutiqueで安くなっていることが多く、デモバージョンも入手可能。
Effectrixをバンドルで購入
Sugar BundleはSugar Bytesの全プラグインがお得なセットになっています。
App版 Effectrix for iPadを購入
iPadで使えるApp版もリリースされています。バンドルもあり。
App版の販売ページ
なお、iPhoneやiPod touchのiOSで使えるバージョンはありません。
Sugar Bytesプラグインのレビューとセール情報まとめ
その他Sugar Bytesプラグインのレビューやセール情報は、下記の記事にまとめています。あわせてどうぞ。
-
-
Sugar Bytes | セール情報【2023】遊び心あふれるプラグイン多数!曲作りのアプローチに刺激的な変化を。
【2023年10月1日までのセール情報あり】Sugar Bytesのおすすめプラグイン・購入方法まとめ。遊び心あふれるエフェクトやシンセいろいろ。いつもの曲作りにちょっと変化をくわえたいDTMerは要チェック。
続きを見る