Melodyne 5 セール情報

ページ内には広告がふくまれます プラグイン

Melodyne 5【2025/4/1までセール】アップグレード・アップデート価格もチェック【購入方法まとめ】

シュンナリタ
シュンナリタ
Melodyne 5 シリーズのセール情報と購入方法まとめ! #Celemony

Melodyne 5 シリーズの種類と購入方法一覧

まず、Celemonyがリリースする定番ピッチ補正プラグインのMelodyne 5 シリーズは下記の4種類があり、上位になるほどできることが多くなります。

Editorエディションがおすすめですが、ひとまずお手頃なエディションを手に入れて、後からアップグレードすることも可能です。

それぞれ状況に応じて用意されたお得な購入方法があるのでご確認を。

購入時のポイント

  • セール情報: ひとまずチェック。このページ上部で随時更新しています。
  • 通常版: 新規にMelodyneシリーズを購入する場合はこちら。
  • アップグレード版: 何かMelodyneシリーズを持っていて、上位エディションが欲しい場合にチェック。
  • アップデート版: 何かMelodyneシリーズを持っていて、同ディションの最新バージョンが欲しい場合にチェック。

なお、Essentialエディションが無料で付属している他社のプラグインやDAWなどもあります。新規購入の場合はあわせて検討してみてください。

ストアによる限定キャンペーンもチェックを。

Melodyne シリーズの過去セール

Melodyneシリーズはたいていブラックフライデーから年末にかけてセールをしており、他は春と夏前くらいに2回ほどだけ。近年は最安で81%オフの大幅割引となっています。

主なセール履歴

2025

  • 【1/1まで】Melodyne 5 シリーズ アップグレード版 / アップデート版 各種 最大80%オフ

2024

  • 【12/6までブラックフライデーセール】Melodyne 5 シリーズ 最大60%オフ
  • 【9/30まで】Melodyne 5 シリーズ アップデート版 各種 最大81%オフ
  • 【7/1まで】Melodyne 5 シリーズ アップグレード版 / アップデート版 各種 最大80%オフ
  • 【4/1まで】Melodyne 5 シリーズ アップデート版 各種 最大80%オフ

2023

  • 【12/31まで】Melodyne 5 シリーズ アップグレード版 / アップデート版 各種 最大80%オフ
  • 【11/30までブラックフライデーセール】Melodyne 5 シリーズ 最大60%オフ
  • 【6/29まで】Melodyne 5 シリーズ アップグレード版 / アップデート版 各種 最大70%オフ
  • 【5/24まで】Melodyne 5 essential 50%オフ

なお、基本的に通常版でセール対象となるエディションはEssentialのみ。ですが、タイミングによってはEssentialエディションとアップグレード版のセールが組み合わされたパッケージで、上位版もお得に販売されていることがあります。

最新の #DTMセール 情報はX(@DTM_Checker)でも発信しています。お得に #DTM を楽しもう。

Melodyne 5 シリーズ各種 通常版を新規購入

新規でMelodyneシリーズを手に入れたい場合は、通常版を購入します。

やりたいことと予算をふまえてエディションを選んでみてください。詳しい機能比較は公式サイトで確認できます。

Melodyne 5 Studioは、マルチトラック編集まで可能な最上位エディション。

Melodyne 5 Editorはコード編集に対応し、柔軟なコントロールができるおすすめエディション。

Melodyne 5 Assistantは、ボーカル編集に最適な機能がそろったリーズナブルエディション。

Melodyne 5 Essentialはコア機能のみがあつかえる低価格エディションです。

Melodyne 5 シリーズへアップグレード

何かMelodyneシリーズを持っていて、上位エディションが欲しい場合はアップグレード版が利用できます。

Melodyne 5 Studio アップグレード版

Editorエディションを持っている場合のMelodyne 5 Studio アップグレード版です。

Assistantエディションを持っている場合のMelodyne 5 Studio アップグレード版です。

Essentialエディションを持っている場合のMelodyne 5 Studio アップグレード版です。

Melodyne 5 Editor アップグレード版

Assistantエディションを持っている場合のMelodyne 5 Editor アップグレード版です。

Essentialエディションを持っている場合のMelodyne 5 Editor アップグレード版です。

Melodyne 5 Assistant アップグレード版

Essentialエディションを持っている場合のMelodyne 5 Assistant アップグレード版です。

Melodyne 5 シリーズ各種のアップデート

何かMelodyneシリーズを持っていて、同ディションの最新バージョンが欲しい場合にはアップデート版が利用できます。

なお現在、楽天やYahooショッピングでアップデート版の取り扱いはありません。

Melodyne 5 Essentialが無料付属するプラグイン・DAWもあり

低価格なEssentialエディションを手に入れたいと考えている場合は、バンドル製品も検討してみましょう。無料で付属している他社のプラグインやDAWがあります。

下記のページでまとめていますので、あわせてどうぞ。

Melodyne 5の新機能と使い方をチェック

長きにわたりピッチ・タイミング補正やケロケロボーカル作成の定番プラグインとして愛されているMelodyneシリーズですが、最新のバージョン5でさらに機能が強化されています。

NEW

  • メロディックアルゴリズムやピッチ分析の向上
  • ノイズ分離処理
  • ディエッサー
  • コードトラックとコード検出

…など

サウンドの検出、エディット機能がさらに向上。

ボーカルの歯擦音を検出し、ディエッサーとしても使用可能。ピッチのズレもより音楽的に解析し、ベストなサウンドに近づけるのがより簡単になりました。

さらに新しくなったコード検出機能で、ピッチの補正もよりスムーズに。クリエイティブな作業も幅が広がります。

そして、ノートごとにフェードを書き込むことができるようになり、ダイナミクスの調整もメロダイン内部でサクサクとできるようになりました。

エディションにもよりますが、できることは修正からクリエイティブ系まで本当に幅広いです。さまざまな使い方を下記の動画でチェックしてみてください。

広告

  • この記事を書いた人
ShunNarita_Profile_Square

シュンナリタ

『マタタキベース』でDTM情報を発信中。Moment名義で曲をリリースしつつ、DJしたりしています。長野在住。東京時代は年間200日くらい各所のClubでブースに立ってました。かれこれ15年以上音楽業界の片隅に居ます。プロフィール詳細や経歴はこちら

-プラグイン
-, ,