-
-
flowkeyでピアノ練習してみた【レビュー】使い方・収録曲・料金・比較まとめ【初心者におすすめ】
2022/6/17 ピアノ練習
シュンナリタflowkeyは独学でのピアノ練習に超便利!DTMerにもおすすめ! flowkeyはピアノのオンラインレッスンプログラム。 手持ちのMIDIキーボードや電子ピアノと、パソコンやスマホをあ ...
-
-
ピアノが弾けないDTM初心者が作曲する方法まとめ【全然できる】
2022/8/30 ピアノ練習
シュンナリタピアノが弾けなくてもDTMは楽しめる!オリジナル曲も作れます! ピアノ弾いたりできないけど、曲は作れるんだろうか…? DTMには興味があるけど、こんなふうに楽器の経験がないからと思って始め ...
-
-
DTMでピアノを練習するメリット・練習方法【独学でも世界が広がった話】
シュンナリタピアノが弾けなくてもDTMはできるけど、練習したらもっと楽しくなりますよ! もともとぼくは、ピアノやキーボードの演奏がほとんどできませんでした。 それでもDTMの作曲はじゅうぶんに楽しむこ ...
-
-
【DTM本読み放題】初心者はとりあえずKindle Unlimited加入がおすすめ。
2023年3月6日までのセール情報 現在、Amazon Kindle Unlimitedが新生活セール開催中! Kindle Unlimitedが3か月199円(通常2,940円) と、超お得に。 * ...
-
-
【DTM効率化】ぼくの楽曲制作フローを公開します。
2022/5/28 DTM効率化
シュンナリタDTMの効率化は超重要! とくに初心者がDTMを楽しんで続けられるようになるポイントは、まちがいなく、空いた時間でも曲をちゃんと完成させられるようになることです。 この記事では、ぼくがMo ...
-
-
DTM初心者こそ!作曲したらすぐに公開!アウトプットのすすめ。
2022/5/28 DTM効率化
インプット→アウトプットの回路を最強に効率化したいな。 やっぱりなにごとにおいてもその回路を強化するのがいちばん成長早いわ。 例えば DTM: 情報収集→作る→アップしてみる(ここ重要) 社会勉強: ...
-
-
YouTuberよ、音量バランスに気を配るべし。地味だけど重要なポイント。
2020/12/30
残念なYoutuberあるある: ・オープニングの音量だけ異様にデカい ・動画ごとに音量感が違う — Shun Narita | Moment (@DjShunNarita) 2018年10月14日 ...
-
-
作曲スピードアップの最重要ポイント!「どんな曲を作るか」をブレさせない。【DTM効率化】
2022/5/28 DTM効率化
シュンナリタ作曲スピードアップのコツを紹介します! DTMを楽しんで続けていくために、けっこう意識していること。 大切 しっかり曲を完成させる テンポよく作る このテーマについて、いろいろとツイートし ...
-
-
DTM初心者が情報収集するとき、これだけは最初に必ず注意すべし!
2019/7/5 DTM効率化
初心者DTMerがネットで色々勉強するときに気をつけてほしいこと。 その記事(の筆者)がどんな音楽をつくっているのか、必ず確認してほしい! じゃないとがんばって勉強しても、まったく的外れなことをしてし ...
-
-
San Holoが公開した『Future Bass』の音作り!
2022/1/26 Ableton Live, Ableton使い, Lo-Fi, Native Instruments, XLN Audio, サイドチェイン / ダッキング, シンセ
シュンナリタSan Holoが公開した、トラックメイクのポイントをまとめます! San HoloはLightなどのヒット曲で知られる、フューチャーベースプロデューサー。 彼の楽曲One Thingにつ ...
-
-
【DTM】Torro Torroが教える3つのミキシング、マスタリングTips【OWSLA】【Mad Decent】
2021/3/2 Ableton Live, Ableton使い, アナライザー, コンプレッサー, サイドチェイン / ダッキング, マスタリング
OwslaやMad DecentからリリースしているTorro Torro。Make A Move (Skrillex Remix)は、みんな大好きですよね。 View this pos ...
-
-
Trapプロデューサー、NGHTMREのAbleton Liveを使用した制作のキモ!【DTM】
2021/4/22 Ableton Live, Ableton使い, コンプレッサー, サチュレーター, リバーブ
とてもDTMの参考になった動画をご紹介!Ableton LiveでTrap制作! Big Room系トラップミュージックアーティスト、NGHTMRE(ナイトメア) View this p ...
-
-
キャッチーな音楽とはなにか?3つのポイント。
2022/6/7
ぼくがMoment名義で作る音楽は、ダンスミュージック、クラブミュージック、ビートミュージック、ベースミュージックというように区分されるジャンルかと思います。 このようなジャンルの音楽が、どのようにす ...
-
-
Skrillexは最高にキャッチーだということをこの4曲で説明するよ!
2022/6/7
シュンナリタ『キャッチー & エッヂー』な音楽を追求したい! これは、DTMをするときけっこういつも意識しているテーマ。 ぼくが大好きなSkrillexは、めちゃくちゃキャッチーでエッヂーなん ...