ページ内には広告がふくまれます Tips

キャッチーな音楽とはなにか?3つのポイント。

ぼくがMoment名義で作る音楽は、ダンスミュージック、クラブミュージック、ビートミュージック、ベースミュージックというように区分されるジャンルかと思います。

このようなジャンルの音楽が、どのようにすればキャッチーに聴こえると考えているか、3つの要素でまとめてみます。

キャッチーな音楽は: ループしている

ループしているとは、繰り返しているという意味です。

これはダンスミュージックの構成として超基本的な部分ですが、これこそがダンスミュージックをもっともキャッチーにする要素です。

リズムやフレーズがくりかえしているからこそ、それを自然に覚えて、体を動かしてダンスすることができるんですよね。

ハウスミュージックなど、四つ打ちと呼ばれるような音楽の基本的な構成としては、キック(バスドラム)が1拍ごとに入り、くりかえしていきます。ドン・ドン・ドン・ドンの繰り返しのリズムを覚えられない人はまずいないですよねw あたりまえのようですが、最高にキャッチーな要素ですよこれ。

キャッチーな音楽は: シンプルである

この要素は、『ループしている』と近いですね。上記の四つ打ちなんかは、キックの同じ音が毎拍くりかえしているわけですから、とてもシンプル。

リズムやメロディがシンプルだと、これまた覚えやすく、耳にスッと入ってきます。そうすると、その音楽のどこをメインに耳をかたむければいいのか、わかりやすくなるんですよね。

音楽にノるとき、耳に入る音がゴチャゴチャしていると、どこに合わせてノったらいいかわからなくなってしまい、ノりずらくなてしまいます。

ぼくはQUIXのこの、ほぼワンフレーズで押し切っちゃう感じとか、すごく好き。

キャッチーな音楽は: 声・歌心がある

声自体がキャッチーそのものです。声ってやっぱり人間の一番身近なサウンドなわけですよ。

歌、シャウトや「ヘイッ!」みたいなボーカル要素って、聞いていて、それに合わせて自分でも歌ったりだとか、声に出すことができるんですよね。そうすると、覚えやすいし、サウンドに親近感がわきますよね。

こういう見方をすると、Popsなどヴォーカルがメインの要素となる音楽が、世界でもっともポピュラーな音楽であることが、さらに自然なことに感じられます。

近年ではボーカルを切りきざんで、メロディを再構築する、ボーカルカットアップと呼ばれるような手法も大流行ですよね。こんな感じで。

【まとめ】キャッチーな音楽とは

くりかえしになってしまいますが、簡単に言うと【耳にスッと入ってきて、覚えやすい】というのが、音楽をキャッチーにするのに超重要ということです。

トラックメイクに行き詰まったら、ぼくはこんな3つのポイントを冷静に思い出すようにしています。

広告

  • この記事を書いた人
ShunNarita_Profile_Square

シュンナリタ

『マタタキベース』でDTM情報を発信中。Moment名義で曲をリリースしつつ、DJしたりしています。長野在住。東京時代は年間200日くらい各所のClubでブースに立ってました。かれこれ15年以上音楽業界の片隅に居ます。プロフィール詳細や経歴はこちら

-Tips