RelabLX480セール情報とレビュー

プラグイン

LX480 - Relab Development | レビューとセール情報【Lexicon 480L】モデルのリバーブプラグイン【Complete・Essentials】

2022年10月: LX480 Completeが、LX480 Dual-Engine Reverb V4としてアップデート。

シュンナリタ
LX480は80年代の名機『Lexicon 480L』モデルのリバーブプラグイン!
特徴や使い方をレビューします。

LX480 - Relab Developmentをレビュー【Lexicon 480Lモデル】

LX480はRelab Developmentのリバーブプラグイン。

フルバージョンのLX480 Completeと、シンプルで低価格なLX480 Essentialsの2種類があります。

1986年にリリースされたデジタルハードウェアリバーブの名機『Lexicon 480L』をエミュレートしており、数々の名曲に使用されたリッチな響きを鳴らしてくれます。

間違いないクラシックなリバーブサウンドがほしい!

というDTMerは、ぜひチェックを。

Plate・Hallなどのアルゴリズムは、重厚な密度で壮大な雰囲気を演出。Ambience・Roomなどのアルゴリズムは、空気をまとったような自然な質感。さまざまな空間を作り出すことができます。

それでもって、Lexicon 480LのLARC(Lexicon Alphanumeric Remote Control)と呼ばれるコントローラーを再現した、このビジュアルも魅力がありますよね…。使っていてテンションがあがるやつ。

ちなみに80's系リバーブなら、SP2016 Reverbもあわせてチェックしてみてください。ハードウェアラックエフェクター、『SP2016 - Eventide』がモデルのプラグインです。サウンドも使いやすさもいい感じ。

関連記事
Sp2016Reverb_Eventideセール情報とレビュー
SP2016 Reverb - Eventide | レビューとセール情報!80年代リバーブの名機をプラグインに【グッとくる質感】

【2023年12月31日までのセール情報あり】SP2016 Reverb - Eventideのレビューです。特徴や使い方まとめ。80'sリバーブの名機をプラグイン化。レトロなシンセウェーブなどに最適。あつかいやすく、モダンなサウンドにも対応。

続きを見る

LX480 Completeのプリセット【サウンドデモ】

RelabLX480Completeのプリセット

LX480 Completeのプリセットは320種類ほど。

オリジナルの480LやLexicon PCM91のカテゴリがあったり、アーティストプリセットも豊富。また、Essentialsバージョンのプリセットもふくまれています。

はじめのカテゴリーのあと、それぞれAmbience・Halls・Platesなどのアルゴリズムでさらに分類されていたりします。

Completeバージョンはパラメーターが多くて難しく感じてしまうかもしれませんが、その分さまざまな場面に対応するプリセットも豊富なのでありがたいです。

LX480 Essentialsのプリセット【サウンドデモ】

RelabLX480Essentialsのプリセット

LX480 Essentialsには100種類ほどのプリセットを収録。

Ambiences・Halls・Plates・Roomsのアルゴリズムごとに分けられたカテゴリーと、Joe Carrell・Richard Furchのシグネチャープリセットがラインナップされています。

ベーシックでわかりやすいプリセットネームがそろっているので、サクサク作業したいときにgoodです。

LX480 Completeの使い方【フルバージョン】

RelabLX480Completeの使い方

さて、ここからはLX480の機能や使い方のポイントを説明していきます。

まずはフルバージョンのLX480 Completeについて。こちらは多くのパラメーターがコントロールできるようになっています。

オリジナルであるLexicon 480LのLARC(Lexicon Alphanumeric Remote Control)システムを再現しつつ、独自の機能も取り入れられています。

LX480 Completeのディスプレイ・9種類からアルゴリズムを選択

RelabLX480Completeのアルゴリズム

GUI上部はディスプレイとなっています。

REVERB・EARLY REF・TIME/FREQ・FILTER/REQの各ページで、対応するパラメーターをグラフィック表示。チェックするだけでなく、直接グラフィックからコントロールすることもできます。

また、ディスプレイの右上からはリバーブアルゴリズム選択可能。

Completeバージョンには、HALL・PLATE/ROOM・TWIN DLAEYS・PANORAMA・RANDOM HALL・RHALL HD・AMBIENCE・RHALL(LITE)・RHALL HD(LITE)の9種類が用意されてます。

LX480 Completeのパラメーターコントローラー

RelabLX480Completeのパラメーター

Completeバージョンのパラメーターは8つのページにわかれています。

パラメーターページ

  • QUICK…主要パラメーター、自由に割り当ても可能。
  • TIME…残響の減衰時間など。
  • SHAPE…空間のサイズ感や、プリディレイなど。
  • FILTER…リバーブ音のフィルタリング。
  • MOD…コーラスやディレイ。
  • DEN…リバーブ音の密度や、DRY/WET。
  • ERTM…エコーやディレイ。
  • ERVL…同じくエコーやディレイ。

といった感じで、各パラメーターをコントロールすることが可能です。リンクしてディスプレイのグラフィックも動作。なお、アルゴリズムによって、コントロールできるパラメーターは少しずつ違います。

パラメーターは略されていてわかりづらいかもですが、コントロールスライダーのどこかをクリックするときちんとしたパラメーター名が表示されます。

そして、下にならんでいるボタンはUndo/Redoボタン。

上部のABボタンは、デフォルトだとA/B比較ができる切り替えボタンとなりますが、[SETUP]ページからA/Bの2つを組み合わせたルーティングを設定することも可能です。

LX480 CompleteのSETUP

RelabLX480CompleteのSetup

[SETUP]ボタンをおすと、ディスプレイの表示が切り替わります。

CONFIGURATIONページでは、上で説明したA/Bのルーティングを設定可能。また、オリジナルである480Lのエミュレーションを部分的にON/OFFをすることができます。

そのほかのページでは、INPUT/OUTPUTコントロール・DRY/WETのロック・QUICKページのパラメーター割り当て・グラフィックのカスタマイズなどができます。

LX480 Essentialsの使い方【シンプルで使いやすい】

RelabLX480Essentialsの使い方

次は、シンプルバージョンであるLX480 Essentialsの機能や使い方について。

Completeバージョンと比較して、とても使いやすくまとまっています。こまかいリバーブコントロールが苦手ならこちらがおすすめ。

LX480 Essentialsのディスプレイ

RelabLX480Essentialsのディスプレイ

LX480 Essentialsのディスプレイは、シンプルなINPUT/OUTPUTのレベルメーターとなっています。

オリジナルの480Lと同じ仕様ですね。

LX480 Essentialsのアルゴリズム【PLATE・HALL・AMB・ROOM】

RelabLX480Essentialsのアルゴリズム

Essentialsバージョンのアルゴリズムは4種類。

主要なPLATE・HALL・AMB・ROOMが収録されており、コントロールスライダー上部のボタンで切り替えが可能です。

LX480 Essentialsのパラメーターコントローラー

RelabLX480Essentialsのパラメーター

Essentialsバージョンでは、REVERB TIME MID・LOW FREQUENCY・HIGH FREQUENCY・PREDELAY・DRY/WET MIXの6パラメーターのみがコントロール可能。

こちらにもそれぞれUndo/Redoボタンが備えられています。

LX480 - Relab Developmentシリーズのセール情報と購入方法

最新のDTM関連セール情報はTwitter(@DTM_Checker)でも発信しています。

LX480シリーズは単品販売やアップグレード版のほか、バンドルもあり。

2022年10月: LX480 Completeが、LX480 Dual-Engine Reverb V4としてアップデート。

LX480 - Relab Developmentシリーズを通常購入

LX480 Dual-Engine Reverb V4 - Relab Developmentをアップグレードで購入

何かRelabプラグインを持っている場合は、LX480 Dual-Engine Reverb V4へアップグレードを利用することができます。

LX480 Essentials - Relab Developmentをバンドルで購入

Plugin Boutiqueには、LX480 Essentialsがふくまれる限定バンドルもあり。

広告

-プラグイン
-