2021年2月28日までのセール情報
現在、Krotosがセール開催中!
- Dehumaniser 2が30%オフ
- Dehumaniser Simple Monstersが50%オフ
- 【3/1まで】Weaponiser Fully Loadedが30%オフ
- 【3/1まで】Weaponiser Basicが30%オフ
と、お得に。
また2021年3月31日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)、AudioThingのディストーションプラグイン『Wave Box』(通常49ドル)が無料でもらえるキャンペーンが行われています!

Krotosは効果音系の音源を中心に手がけるプラグインメーカー。
映画などの動画、ゲーム、音楽など、さまざまな場面で使えるハイクオリティなサウンドエフェクトを、クリエイティブで柔軟なシステムで鳴らすことができる魅力的なプラグインが豊富です。
下記にはKrotosのプラグインラインナップをまとめました。
Dehumaniser 2 / Simple Monsters - Krotos
Dehumaniser 2はその名の通り、人間の声をモンスターやロボットボイスに変化させるボイスエフェクトプラグイン。
100以上のプリセット、さらにトラやブタなどの鳴き声をレコーディングしたサウンドを収録しています。
機能をシンプルにした、廉価版のDehumaniser Simple Monstersもあり。
Concept / Simple Concept - Krotos
Conceptはシンセサイザープラグイン。
キャッチーでわかりやすいモジュレーション波形表示や、マウスでコントロールしたXYパッドの動きをキャプチャして適用できるのが特徴。
シンプルで直感的なシステムながら、クリエイティビティを刺激するシンセです。さらにシンプルな低価格版のSimple Conceptもあり。
Weaponiser Fully Loaded / Weaponiser Basic - Krotos
Weaponiser Fully Loadedはさまざまなサウンドエフェクト(SE/効果音)をデザインできる音源。
銃声などの武器サウンド・足音・ヒュンっというような風切り音系・魔法っぽい音・ゲームやアプリ向け・シネマティック系など、1万近くのプリセットを収録しています。
さまざまなエディット、エフェクト、ミキシング機能も充実。楽曲や動画など、さまざまな制作の強力な戦力となります。
武器系サウンドにフォーカスした廉価版のWeaponiser Basicもあり。公式サイトからライブラリを買い足すことも可能。
Igniter / Igniter Full Tank - Krotos
Igniterはスポーツカー、バイク、飛行機、ヘリコプターなどの乗り物系サウンド音源。迫力満点です。
600以上のパラメーターでエディットもバッチリ。
Igniter Full Tankには電子音系、横滑り音など、車好きにはたまらないサウンドがさらに75GBも収録されています。
Reformer Pro - Krotos
Reformer Proは新感覚システムなサウンドエフェクト音源。
サンプルベースの音源なのですが、トリガーを別のサウンドとし、サウンドにダイナミックな変化をくわえながら鳴らすことができます。上記の動画を見てもらうと、どんなプラグインかわかりやすいと思います!(ちょっと言葉で説明するのが難しい…笑)
サウンドをXYパッドにアサインしてのスムーズな変化付けも可能。さらにトランジェントコントロールなど、エディット機能も使って思いもよらないサウンドが作れます。
Krotosの最新セール情報と購入方法・価格チェック
2021年2月28日までのセール情報
現在、Krotosがセール開催中!
- Dehumaniser 2が30%オフ
- Dehumaniser Simple Monstersが50%オフ
- 【3/1まで】Weaponiser Fully Loadedが30%オフ
- 【3/1まで】Weaponiser Basicが30%オフ
と、お得に。
また2021年3月31日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)、AudioThingのディストーションプラグイン『Wave Box』(通常49ドル)が無料でもらえるキャンペーンが行われています!
最新のDTM関連セール情報はTwitter(@DTM_Checker)でも発信しています。
Krotosプラグインは単品購入のほか、バンドルでの購入が可能。
Plugin BoutiqueやPluginFoxが安くなっているのでおすすめです。
Krotosプラグインを単品購入
Krotosプラグインをバンドルで購入
バンドルは下記のラインナップとなっています。
PluginFoxではバンドルのアップグレードの取り扱いもあり。
販売ページのドロップダウンメニューで、対象プラグインと価格をチェックできます。