- HOME >
- shunnarita
shunnarita

『マタタキベース』でDTM情報を発信中。Moment名義で曲をリリースしつつ、DJしたりしています。長野在住。東京時代は年間200日くらい各所のClubでブースに立ってました。かれこれ15年以上音楽業界の片隅に居ます。プロフィール詳細や経歴はこちら。
使えるプラグイン紹介 | 注目セール随時更新中
2024/5/7 MeldaProduction, マルチエフェクト, モジュラーシンセ
MXXX - MeldaProductionのレビューです。無限の可能性を持ったモジュラーエフェクト&音源!70種類以上のプラグインを自由自在に組み合わせられる特大ボリューム。
Neoverb - iZotopeのレビューです。AI搭載のReverb Assistant・Auto Cut・Unmask機能など、使い方まとめ。自動設定でリバーブの音作りがだれでもかんたん。
Tonal Balance Control 2 - iZotopeのセール情報とレビューです。機能や使い方まとめ。リファレンス表示、NeutronやOzoneとの連携で、ミキシングを効率化するプラグイン。
Voxengoの人気フリープラグインを中心に、ラインナップをまとめました。定番のスペクトルアナライザー『SPAN』はマストチェック。豊富な無料プラグインは使い勝手もよく便利です。
2021/3/24 ドラム音源
Geist2 - FXpansionをレビュー【多機能なドラムマシン】 Geist2はFXpansionがリリースするドラムマシン/サンプラープラグイン。スタンドアロンでも動作します。 使い込めば使い ...
Manipulator - Polyverseのセール情報とレビュー。Infected Mushroomによるボイスチェンジャープラグイン。手持ちのサンプルからメロディーやハーモニーのあるボーカルトラックを作ることも可能。
2024/11/16
Disperser - KiloHeartsのセール情報とレビュー。位相の変化で音作りするプラグイン。キックやベースなどを、かんたんに粘りのある厚いサウンドにすることが可能。使い方や特徴まとめです。
Strum GS-2 - AASのレビューです。特徴や使い方まとめ。アコースティック・エレキギターのフィジカルモデリング音源。MIDIキーボードなどに付属のSession版もあります。