- HOME >
- shunnarita
shunnarita

『マタタキベース』でDTM情報を発信中。Moment名義で曲をリリースしつつ、DJしたりしています。長野在住。東京時代は年間200日くらい各所のClubでブースに立ってました。かれこれ15年以上音楽業界の片隅に居ます。プロフィール詳細や経歴はこちら。
使えるプラグイン紹介 | 注目セール随時更新中
Phase Plant - Kiloheartsのセール情報とレビューです。特徴や使い方をまとめました。ゼロから音作りできるセミモジュラーシンセサイザープラグイン。あつかいやすく高い自由度、そして高音質。
Melody Sauce 2 - EVAbeatの使い方まとめ。便利なメロディ自動生成プラグインをレビューしました。EDMやHip Hopなどのフレーズ作りにおすすめ。
2025/4/15 EQ, Solid State Logic, コンプレッサー, サチュレーター, チャンネルストリップ, リバーブ
Solid State Logic(SSL)プラグインのセール情報・おすすめまとめ。世界中の一流スタジオで導入される、ミキシングコンソールの歴史的なメーカー。
Blackhole - Eventideのセール情報とレビューです。特徴や使い方をまとめました。異空間のような響きをデザインできるリバーブプラグイン。なじみやすさもバッチリで、ギターやシンセの雰囲気づくりにも。
2025/4/3 Xfer Records, コード進行作成, シーケンサー
Cthulhu - Xfer Recordsのレビューとセール情報です。コード進行・アルペジオ作成をサポートするプラグイン。特徴や使い方をまとめました。フィーリングだけでドラマチックな展開がサクサク作れます。
2025/4/15 Sugar Bytes, グリッチ, シーケンサー, マルチエフェクト
Looperator - Sugar Bytesのセール情報とレビューです。特徴や使い方まとめ。マルチエフェクトとシーケンサーで音作りするプラグイン。ロール・スタッター・スクラッチなどなどを直感的に。
2025/3/3 DTM効率化, MeldaProduction
MAutoAlign - MeldaProductionのセール情報とレビューです。特徴や使い方まとめ。位相ずれによる音の打ち消しをかんたんに解決するプラグイン。複数マイクでの録音に、打ち込みDTMにも。
2025/4/3 Xfer Records, サイドチェイン / ダッキング
LFO Tool - Xfer Recordsのレビューとセール情報。特徴や使い方をまとめました。サイドチェイン・フィルターやパンで音作りに。Serum・Shaperbox・Kickstartらと比較あり。