ドラム音源プラグインのおすすめまとめ

ページ内には広告がふくまれます プラグイン

【無料あり】ドラム音源プラグインのおすすめまとめ【セール情報もチェック】ハイクオリティなDTMの近道!

シュンナリタ
シュンナリタ
おすすめのドラム音源プラグイン紹介!セール情報を随時更新している記事もまとめています!

ドラム音源プラグインのおすすめまとめ【ハイクオリティなDTMの近道】

ドラム音源プラグインのおすすめを紹介

ポップスからアンダーグラウンドミュージックまで――。ドラムは楽曲のリズムを構築するだけでなく、パンチや重厚感を表現するうえでも非常に重要なサウンドです。

制作において、ドラムの打ち込みにはさまざまな方法があります。オーディオサンプルをそのままDAWに並べたり、サンプラーを使ってMIDIでパターンを作成したり、ドラム専用の音源プラグインを活用したりと、好みや状況によってやり方は人それぞれ。

いずれにも良さがありますが、ドラム専用プラグインを使いこなせば、ハイクオリティな仕上がりへの近道となるのは間違いありません。リアルなアコースティックサウンドや演奏のグルーヴ感、直感的なサンプル/パターンエディターなど、多くのメリットがあります。

さて、この記事では、DTM初心者向けにおすすめのドラム音源プラグインをご紹介していきます。まずは、それぞれの特徴をざっくりと一覧でまとめました。

注目

それぞれのプラグインについて、以下で特徴を説明していきます。サウンドの方向性だけでなく、機能面にもぜひご注目を。

また、詳細レビューや最新のセール情報を随時更新している記事も掲載しました。そちらもあわせて参考にしてみてください。

最新の #DTMセール 情報はX(@DTM_Checker)でも発信しています。お得に #DTM を楽しもう。

BFD 3 - BFD【幅広く使えて高機能なドラム音源プラグイン・無料版あり】

BFD 3はBFDがリリースするドラム音源プラグイン。51種類におよぶキットに加え、豊富なMIDIパターンやエディター、内蔵エフェクトなど、充実した機能を搭載しています。

さらに、多彩なエキスパンションパックも展開されており、Rock・Jazz・Pop・Hip Hop・Reggaeなど、幅広いジャンルの生音系サウンドに対応可能。

無料で使えるBFD Playerもあるので、気軽に試してみたい方はまずそちらをぜひチェックしてみてください。

SSD5 - Steven Slate Drums【Groove AIがドラム自動生成・無料版あり】

SSD5は、Steven Slate Drumsがリリースするドラム音源プラグイン。無料版のSSD5 Freeもあります。

ロックやメタル系ジャンルにベストマッチする、シャキッとパンチが効いたサウンドが中心にラインナップ。トータル140種類以上のプリセットを収録しています。

また、2024年に追加されたGroove AI機能は要注目。作りたい楽曲の方向性に合わせて、ドラムトラックを瞬時に生成することが可能です。

EZdrummer 3 - Toontrack【作曲ツール充実のドラム音源プラグイン】

EZdrummer 3は、Toontrackがリリースするドラム音源プラグインです。

大きな特徴は、ソングライティングを強力にサポートする高機能ツールの充実度。Bandmateでは、ギターやベースなどのオーディオ/MIDIファイルをドラッグ&ドロップするだけで、最適なドラムパターンをすぐに提案してくれます。また、Tap2Findを使えば、思い浮かんだリズムをクリックで入力するだけで、マッチするパターンをリストアップしてくれます。

さらに、エキスパンションパックがとても豊富。制作ジャンルに合わせて表現の幅をどんどん広げていくことが可能です。

Superior Drummer 3 - Toontrack【特大容量の強力なドラム音源】

Superior Drummer 3は、Toontrackがリリースするドラム音源プラグインです。

230GBを超える特大ボリュームの高品質サウンドを収録し、柔軟なバーチャルスタジオ上で、クリエイティブにエディットをすることが可能。アコースティックだけでなく、エレクトロニック系のサウンドも充実しています。

こちらもエキスパンションパックが数多くラインナップしており、幅広いスタイルの制作に対応する強力なツールです。

UJAM Beatmaker 3 シリーズ【ドラムマシン音源プラグイン】

Beatmaker 3は、UJAMがリリースするドラムマシン音源プラグインシリーズです。

誰もが即戦力なサウンドとパターンを手軽に鳴らせるシステムが特徴。作りたいジャンルにあわせて、さまざまなエレクトロニックビートをすぐに作り出してくれます。

ラインナップは、Hip Hop・EDM・K-Popなどのヒットチャート系から、Synthwave・Drum & Bass Beats・Hyperpopといったコアなスタイル向けまでいろいろ。

Bloom Drum Breaks - Excite Audio【ブレイクビーツ音源プラグイン】

Bloom Drum Breaksは、Excite Audioがリリースするドラム音源プラグイン。

ブレイクビーツを直感的なシーケンサー/エディター上で組み合わせ、クリエイティブにグルーヴを作り込むことが可能です。

豊富なプリセットの中には、定番ブレイクスを再現したサンプルもちらほら。もちろん、すべてロイヤリティフリー。さらに、手持ちの素材を読み込んで、サンプラーとして活用することもできます。

Kick Ninja - The Him DSP【キック専用シンセドラム音源】

Kick Ninjaは、The Him DSPがリリースするドラムシンセプラグイン。モダンなポップスやダンスミュージックにおいて重要な要素である、キック(バスドラム)専用の音源です。

柔軟なエディターに加え、リファレンス素材をモデリングするAIインポート機能などを搭載しており、楽曲の中でパーフェクトに鳴り響くサウンドを作り上げることが可能。

低域の存在感にこだわりたいプロデューサーにとって、頼もしいツールです。

広告

  • この記事を書いた人
ShunNarita_Profile_Square

シュンナリタ

『マタタキベース』でDTM情報を発信中。Moment名義で曲をリリースしつつ、DJしたりしています。長野在住。東京時代は年間200日くらい各所のClubでブースに立ってました。かれこれ15年以上音楽業界の片隅に居ます。プロフィール詳細や経歴はこちら

-プラグイン
-,