2023年12月4日までのセール情報
と、お得に。
▼バンドル▼
- Infected Mushroom Plugin Bundle(Manipulator・I Wish・Gatekeeper)が40%オフ
- Polyverse Bundle Deal(Manipulator・I Wish・Comet・Supermodal・Gatekeeper)が25%オフ
その他プラグイン各種も大幅割引となっています。
▼セール一覧ページ▼
また2023年12月14日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)『Drum Synth - AIR』(通常108.90ドル/ドラムマシン音源)『Dawesome LOVE - Tracktion』(通常64.90ドル/マルチエフェクト)『CHOIR - Antares』(通常86.90ドル/クワイヤエフェクト)『Loopcloud 1-Month Artist Plan』(通常8.79ドル/サンプルサブスク/通常108.90ドルのD16 Repeaterも付属中)のどれかを選び無料でもらえるキャンペーンが行われています!4回何か買えば、通常トータル約5.5万円がすべて無料に。

特徴や使い方をレビューします。
Manipulatorをレビュー【ボイチェンプラグイン by Infected Mushroom】
Manipulatorの紹介とサウンドデモ
ManipulatorはPolyverseがリリースする、ボイスチェンジャープラグイン。
イスラエルのエレクトロニックミュージックユニット、Infected Mushroomがプロデュースしています。
ピッチ・フォルマント・ハーモニクス・モジュレーションなど、さまざまな角度からエフェクトがかけられ、
特徴的・印象的なボーカルトラックを作りたい!
なんていう時にバッチリ。ガンガンとボーカルサウンドをおもしろい音にしていくことができます。さらに、
歌えないけど、楽曲にボーカル要素がほしい!
というDTMerはぜひチェックを。
手持ちの音程感のないボイスサンプルからでも、MIDI入力でメロディーやハーモニーのあるボーカルトラックを作り上げることができます。
ちなみに、より自然なボイスチェンジャーとしてならElastique Pitch 2もおすすめです。あわせてチェックしてみてください。
-
-
Elastique Pitch 2 - zplane | レビューとセール情報!自然なボイチェン・ピッチシフター【クリエイティブにも】
【2023年11月30日までのブラックフライデーセール情報あり】Elastique Pitch 2 - zplaneのレビューです。高品質なピッチシフタープラグイン。ボイチェンも自然。YouTubeに使用例をアップしつつ、特徴や使い方をまとめました。
続きを見る
Manipulatorのプリセット
Manipulatorはプリセットも豊富なのでかなり即戦力です。
Subtle・Morphs・Rhythmic・FX・MIDIの4カテゴリに分かれた150種類ほどのプリセット。
下で説明しますが、各パラメーターの仕組みを理解するのは最初は難しいかもしれないです。なのでまずはお気に入りのプリセットを探しつつ、パラメーターをいじってみて、どんな音の変化があるのか遊んでみるのがいいかと思います。
Manipulator - Polyverseの使い方
さて、ここからはManipulatorの使い方のポイントを説明していきます。
機能を大きく分けると、PITCH・HARMONICS・ALTERNATORのメインコントロール、エフェクト、モジュレーションといったシステムになっています。
DAWで設定
Ableton Liveでの例
パラメーターの説明の前に、まずは設定チェックを。
そのままトラックにインサートして使用することもできますが、上記動画のようにルーティングを組むことで、MIDIでピッチをコントロールすることが可能。
さまざまなボイス音源からメロディーやハーモニーを作り出すことができます。(ソースとなる音源はモノフォニックなものが推奨。)
FL StudioやLogic Proなど、その他DAWでのセットアップ方法は下記リンク先でチェックできます。
PITCH・HARMONICS・ALTERNATOR【メインコントロール】
こちらがManipulatorのメインコントロールです。
ボイスサウンドをさまざまな方向からピッチシフトすることで、おもしろいサウンドを作り込んでいくことが可能。
PITCH
右側のピッチシフターセクションでは、音程を高くしたり、低くしたりすることができます。
PITCHノブではフォルマントに影響をあたえないシフト、FORMANTではピッチに影響をあたえずにフォルマントをシフト可能。かんたんに言うと音程変更の質感が違います。
またノブの間もスライダーをコントロールでき、自然でなめらかなサウンドから金属的なロボットサウンドまで調整が可能です。
HARMONICS
中央はハーモニックシフターセクション。HARMONICSノブでハーモニクスをコントロールし、サウンドにテクスチャーをくわえることができます。
RATIOノブではハーモニックシフトの比率をコントロール。サウンドが細かく波打つようなテクスチャーが得られるので、少しずつ動かしてお気に入りのポイントを探ってみるといいと思います。
FMノブを使うと、サウンドを変調することでさらに強く音を変化させることができます。RATIO設定との組み合わせで、音の変化を楽しんでみてください。
ALTERNATOR
左側のセクションでは、サウンドのグレインをピッチシフトすることにより、変化をくわえます。
ALTERNATORノブではピッチシフトの範囲を決定。
OCTAVEノブではグレインの長さをコントロールできます。-3.00くらいまでは音程が立体的に重なったようなサウンドとなり、それ以上にするとどんどんヘンテコなサウンドになっていく感じです。
エフェクト
GUI中段では、そのほかのエフェクトをコントロール可能。
Smearは、サウンドを細かくループさせていくようなエフェクト。
Stereoを使うと、サウンドに広がりをくわえることが可能。
Detuneはコーラスエフェクトのように使えます。
5種類のモジュレーション
GUI下段は4スロットのモジュレーションセクションとなっており、これがまたサウンドメイキングをかなりおもしろくしてくれます。
それぞれのスロットには、META KNOB・ADSR・MIDI・FOLLOWER・SEQUENCERの5種類からモジュレーションを選択することが可能。それぞれオンにすると各メインコントロールのパラメーターに割り当てができるようになります。
META KNOBはシンセで言うところのマクロノブ。
ADSRとMIDIではMIDIの入力をコントロール。
FOLLOWERではソース音源の入力をコントロール。
そして、SEQUENCERはかなり柔軟にLFOのような感じで波形を描くことができます。うにょうにょいじれて操作感もGoodです。
Manipulator - Polyverseのセール情報と購入方法・価格チェック
2023年12月4日までのセール情報
と、お得に。
▼バンドル▼
- Infected Mushroom Plugin Bundle(Manipulator・I Wish・Gatekeeper)が40%オフ
- Polyverse Bundle Deal(Manipulator・I Wish・Comet・Supermodal・Gatekeeper)が25%オフ
その他プラグイン各種も大幅割引となっています。
▼セール一覧ページ▼
また2023年12月14日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)『Drum Synth - AIR』(通常108.90ドル/ドラムマシン音源)『Dawesome LOVE - Tracktion』(通常64.90ドル/マルチエフェクト)『CHOIR - Antares』(通常86.90ドル/クワイヤエフェクト)『Loopcloud 1-Month Artist Plan』(通常8.79ドル/サンプルサブスク/通常108.90ドルのD16 Repeaterも付属中)のどれかを選び無料でもらえるキャンペーンが行われています!4回何か買えば、通常トータル約5.5万円がすべて無料に。
最新のDTM関連セール情報はTwitter(@DTM_Checker)でも発信しています。
Manipulatorは単品のほか、バンドルでの購入が可能。
Plugin Boutiqueが安くなっていてお得です。
Manipulatorを単品購入
Manipulatorをバンドルで購入
バンドルはInfected Mushroomプラグインのセットや、Plugin Boutique限定のユニークなボーカルプロダクション向けセットなどがあります。