2023年5月24日までのセール情報
現在、FabFilterがセール開催中!
と、お得に。
▼バンドル▼
そのほかも、人気FabFilterプラグインが割引対象となっています。
▼セール一覧ページ▼
また2023年6月30日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)Lo-Fi系テープサチュレータープラグイン『Dirty Tape - Softube』(通常59ドル)が無料でもらえるキャンペーンが行われています!

特徴や使い方をレビューします。
FabFilter Pro-Rをレビュー【高い視認性・作り込める機能】
Pro-RはFabFilterがリリースするリバーブプラグイン。
ディケイタイムをEQのように最大6バンドでコントロールするDecay Rate EQシステムや、サウンドをイメージしやすいアナライザー表示が特徴です。
美しいリバーブの響きを、とことん作り込みたい!
というDTMerは、ぜひチェックを。
もちろんナチュラルな空間作りだけでなく、ガッツリと音像をデザインするような使い方でも遊べます。
またパラメーターはシンプルでわかりやすく作られており、直感的にエディットできるのもいいところ。
もし基本的なリバーブの仕組み自体がまだよくわからないという初心者なら、NeoverbのようなAIリバーブが、より即戦力で役立つかもです。あわせてチェックしてみてください。
-
-
Neoverb - iZotope | レビューとセール情報!AI搭載でリバーブの音作りがサクサク直感的に決まる!
2023年7月6日までのセール情報 現在、iZotopeがサマーセール開催中! Neoverbが50%オフ Neoverb アカデミック版が80%オフ と、お得に。 ▼Neoverbをふくむバンドル▼ ...
続きを見る
Pro-Rのプリセット【即戦力なラインナップ】
こちらがPro-Rのプリセットラインナップ。Small・Medium・Largeなどのルームサイズごとにカテゴリー分けされています。
EDM Snare Ambience・Vocal Rich Space・Warm Vintage・Choir Hall・Huge Synth Spaceなどなど、それぞれのカテゴリーにジャンル・スタイル・トラックの種類がわかりやすくプリセットされているのがうれしいです。どれも即戦力で使うことができます。
ちなみにビンテージ系のデジタルリバーブサウンドなら、LX480 Essentialsもプリセットとシンプルパラメーターでサクサク即戦力なプラグイン。おすすめです。
-
-
LX480 - Relab Development | レビューとセール情報【Lexicon 480L】モデルのリバーブプラグイン【Complete・Essentials】
2023年5月31日までのセール情報 現在、Relab Developmentがセール開催中! LX480 Essentialsが70%オフ と、大幅割引に。 また2023年6月30日まで、Plugi ...
続きを見る
FabFilter Pro-Rの使い方【リバーブコントロールとEQ】
さてここからは、Pro-Rのおもな機能や使い方を説明していきます。
上記のチュートリアル動画は、リバーブエフェクトの基本もあわせて解説されているので、あわせてチェックしてみてください。
SPACE・DECAY RATE・STEREO WIDTH・MIX
メインコントロールパネル中央に大きく置かれているのが、SPACEノブ。ルームモデルとディケイタイムがバランスよく組み合わされたパラメーターとなります。
耳障りな雑音となってしまわないように、空間の雰囲気をスムーズにコントロールしていくことが可能。なお、まわりのアイコンはショートカットとなっており、ポンポンとサウンドを変更していくこともできます。
そしてSPACEノブの中に表示されるディケイタイムは、右となりになるDECAY RATEノブとの組み合わせで決定。最短0.1秒〜最長20秒まで設定できます。
DECAY RATEは50%〜200%の範囲からコントロール。SPACEで設定したルームモデルの質感をキープしつつ、ディケイタイムを調整することが可能。
STEREO WIDTHノブでは、リバーブサウンドの広がり方をコントロール。まっすぐ伸びていくような感じから、大きく広がっていく感じまで、目に見えるようなリアルさがあります。
右はじにはDry/WetのMIXノブがあります。下にある[ガギ]ボタンをクリックすれば、プリセットを変更してもMIXノブを固定したままにできるので便利です。もちろん、センドエフェクトとして使用する場合は、Wet100%に設定してください。
BRIGHTNESS・CHARACTER・DISTANCE
こちらはメインコントロールパネルの左側です。
BRIGHTNESSノブでは、響きの明るさをコントロール。上げていくと高域が抜ける感じになり、下げていくと低域がこもる感じになります。下げたときのサウンドが足元にたまっていくような雰囲気が、これまたなんともリアルでお気に入りのポイントです。
CHARACTERノブは下げるほど、シンプルでクリアな響きに。上げていくほど複雑な響きになっていき、100%に近くなるとコーラスエフェクトがうすくかかったような質感となります。
DISTANCEノブでは、サウンドとの距離感を演出。下げていくと近くで鳴っているように聞こえ、上げると遠くから響いてくるように聞こえます。
アナライザー
とても見やすいスペアナが搭載されているのも、Pro-Rの大きな特徴です。
表示はOff・Pre+Post・Reverb+Postから切り替えが可能。
リバーブのスペクトルは残像のような形で表現されており、サウンドがイメージしやすいと思います。くわえて、美しさにも気分が上がりますね。
Decay Rate EQ・Post EQ
Pro-R最大の特徴が、青のラインで表示されるDecay Rate EQです。
ディケイタイムをEQのようなコントロールで、最大6つのバンドごとに細かくエディットすることが可能。EQシェイプは、ベル・ローシェルフ・ハイシェルフ・ノッチがそれぞれのバンドに用意されています。
低域のディケイタイムを伸ばしてリアルな雰囲気を増してみたり、高域だけディケイタイムをガッツリのばして華やかなサウンドデザインをしてみたりなどの処理を、自由に遊ぶことができるシステムです。
そして黄色のラインで表示されるPost EQでも、さらに最大6バンドを使ってリバーブサウンドをブラッシュアップしていくことができます。こちらでは、ベル・ローシェルフ・ハイシェルフ・ローカット・ハイカットのEQシェイプがそれぞれのバンドで選べます。
どちらも人気のPro-Q3スタイルなEQとなっており、あつかいやすさ・自由度はバッチリです。
-
-
FabFilter Pro-Q3 | レビューとセール情報!自由自在のEQプラグイン【Mix・マスタリング・音作りにも高機能】
2023年5月24日までのセール情報 現在、FabFilterがセール開催中! FabFilter Essentials bundle(R/Q/C)が25%オフ と、Pro-Q 3をふくむバンドルがお ...
続きを見る
Predelay
Pro-RのプリディレイはGUI下部からコントロールすることが可能。
0〜500msで設定できるほか、DAWのテンポとシンクして4・8・16・32分音符×パーセンテージでの設定にも対応しています。
FabFilter Pro-Rのセール情報と購入方法・価格チェック
2023年5月24日までのセール情報
現在、FabFilterがセール開催中!
と、お得に。
▼バンドル▼
そのほかも、人気FabFilterプラグインが割引対象となっています。
▼セール一覧ページ▼
また2023年6月30日まで、Plugin Boutiqueで買い物をすると(上記リンク先)Lo-Fi系テープサチュレータープラグイン『Dirty Tape - Softube』(通常59ドル)が無料でもらえるキャンペーンが行われています!
最新のDTM関連セール情報はTwitter(@DTM_Checker)でも発信しています。
Pro-Rは単品のほか、バンドルでの購入が可能。
Pro-Rを単品購入
Pro-Rをバンドルで購入
Pro-Rは下記のバンドルにもふくまれています。
iPad用のPro-Rもあり【iOS版】
iPadで使用できるApp版Pro-Q3もあります。バンドルでの購入も可能。
そのほかのFabFilterプラグインをチェック【セール情報まとめ】
その他FabFilterプラグインのセール情報やレビューは、下記の記事にまとめました。
-
-
FabFilter | セール情報【2023】人気のおすすめプラグイン・お得な購入方法まとめ【バンドル・アップグレード】
2023年5月24日までのセール情報 現在、FabFilterがセール開催中! Pro-C2が25%オフ Pro-L2が25%オフ Pro-Rが25%オフ Timeless 3が25%オフ ▼バンドル ...
続きを見る